2017-12-19(Tue)
ビーツをグラタンにしてみた
自分のまいたビーツはすでに雪の下。
ただ、農場で育てたものの割り当てが来てたのでしてね、
それを日曜に料理したときに発見してしまったんですよ。
どう料理してもあまりうまいとは言えないので困るもんなんですが、
バター炒めならどうにか・・だったので、それを利用してグラタンにしてみました。

ちょうどうまいことにホワイトソースの作り方が冊子にあったので利用。
以外に作るのは簡単ですね。

ソースができたところでビーツを炒めだします。
今回はグラタンなのでサイコロ状にカットしてみました。
これをバターで炒め、柔らかくなったところでソースをのせてオーブンへ。

出来上がりは上々。
あとは味なんですよねえ。

中身はこんな感じ。
白い表面からすると・・・なんということだ(大汗
ほんとこの色合いはすごいもんがある。
実際おかずとして昼飯に食いましたけど、
ホワイトソースのおかげでいくらかは食べやすかったですね。
やっぱりにおいが強いので、チーズなどほかの強いにおいがあると軽減されて食べやすくなるかも。
でもこれでもまだ1個、ビーツの大量消費は難しいですわ・・・・・
ただ、農場で育てたものの割り当てが来てたのでしてね、
それを日曜に料理したときに発見してしまったんですよ。
どう料理してもあまりうまいとは言えないので困るもんなんですが、
バター炒めならどうにか・・だったので、それを利用してグラタンにしてみました。

ちょうどうまいことにホワイトソースの作り方が冊子にあったので利用。
以外に作るのは簡単ですね。

ソースができたところでビーツを炒めだします。
今回はグラタンなのでサイコロ状にカットしてみました。
これをバターで炒め、柔らかくなったところでソースをのせてオーブンへ。

出来上がりは上々。
あとは味なんですよねえ。

中身はこんな感じ。
白い表面からすると・・・なんということだ(大汗
ほんとこの色合いはすごいもんがある。
実際おかずとして昼飯に食いましたけど、
ホワイトソースのおかげでいくらかは食べやすかったですね。
やっぱりにおいが強いので、チーズなどほかの強いにおいがあると軽減されて食べやすくなるかも。
でもこれでもまだ1個、ビーツの大量消費は難しいですわ・・・・・
スポンサーサイト