2018-07-23(Mon)
カット南瓜出荷
昨日、今日と2日間専攻で作った南瓜の出荷のためのカット作業をしましたの。
カットといっても真っ二つとか4分の1とか言う単純カットではなく、
中のワタまで取ってカット、つまりは即使える状態でのカットですね。
これがほんと大変な作業でしたよ・・・・・

南瓜の物自体は大量にありますが、
今回はカットということで擦れ傷がついたりした所謂B品をがっつり使った。
B品といってもそこは吊るし南瓜で品質はいいので問題はないですよ。
真っ二つにするための押切は貸してもらって、あとは手作業でカット。

尋常じゃない量でした。
昨日はなんとまあ132キロになるようにカットですからね。
150キロ以上のカボチャをカットしたと思いますね。
人の助けがなかったら家で残業でした…
これ、100キロ超えるような注文は受けるもんじゃないね、と。

おかげさんでこれですよ。
こんな風に2か所いったのは初めてだわ。
痛いのを我慢して今日もカット、今日は12キロだったので大したことはなかったですね。
昨日があまりに大変だったせいで間隔がマヒし加減だ(汗


物自体はまだまだあります。
今回のカット南瓜は給食センターの注文で、今日のカットで先ずおしまい。
この後週末に販売研修で東京に行くので、そこでまた大量に出荷。
そのあと去年入ったスーパーにもしかすれば出荷と、結構行先はあります。
自分のカボチャはすんなり出せる代物でもないので行先不明で苦労しそうだけど、
まあみんな食べてそれなりにうまいという評価を出してくれたので、
ぼちぼち販売していくことになるかと思いますね。
出荷するときに規格がー規格がーと面倒なのが出てるので、そこだけどうにかしてほしいもんだわ…
カットして売るんだったらそこまでやいのやいの言わんでもねぇ(大汗
カットといっても真っ二つとか4分の1とか言う単純カットではなく、
中のワタまで取ってカット、つまりは即使える状態でのカットですね。
これがほんと大変な作業でしたよ・・・・・

南瓜の物自体は大量にありますが、
今回はカットということで擦れ傷がついたりした所謂B品をがっつり使った。
B品といってもそこは吊るし南瓜で品質はいいので問題はないですよ。
真っ二つにするための押切は貸してもらって、あとは手作業でカット。

尋常じゃない量でした。
昨日はなんとまあ132キロになるようにカットですからね。
150キロ以上のカボチャをカットしたと思いますね。
人の助けがなかったら家で残業でした…
これ、100キロ超えるような注文は受けるもんじゃないね、と。

おかげさんでこれですよ。
こんな風に2か所いったのは初めてだわ。
痛いのを我慢して今日もカット、今日は12キロだったので大したことはなかったですね。
昨日があまりに大変だったせいで間隔がマヒし加減だ(汗


物自体はまだまだあります。
今回のカット南瓜は給食センターの注文で、今日のカットで先ずおしまい。
この後週末に販売研修で東京に行くので、そこでまた大量に出荷。
そのあと去年入ったスーパーにもしかすれば出荷と、結構行先はあります。
自分のカボチャはすんなり出せる代物でもないので行先不明で苦労しそうだけど、
まあみんな食べてそれなりにうまいという評価を出してくれたので、
ぼちぼち販売していくことになるかと思いますね。
出荷するときに規格がー規格がーと面倒なのが出てるので、そこだけどうにかしてほしいもんだわ…
カットして売るんだったらそこまでやいのやいの言わんでもねぇ(大汗
スポンサーサイト