2019-06-21(Fri)
サツマイモはマルチをすると立ち上がるのか?
今年はマルチを張って栽培しているサツマイモ。
定植後の日照りで枯れるものも出ましたが、その後は無事活着しのびだしています。
そのサツマイモなんですがね、マルチをすると這うんじゃなくて立ち上がるもんなんでしょうか・・・・

まずは全体像なんですが、いつもならペターッとはいつくばってるような気がするんですが、
今年のは直立してきているような感じがしますね。


下にー下にーではなく上に上に。
今年のサツマイモはへいこらしてなくてふんぞり返ってるほうです(笑

ちなみに以前の草マルチのだとペターッとした感じ。
こっちはまず全体が枯れるのがデフォなので、本来の生育だと立つのかもしれないなぁ。
やっぱりマルチのほうがいいらしい。



枯れ加減なものからあまりよろしくないものまでさまざまでしたが
ぼちぼち生育を続けること現在は・・・


ここまで来ました。
今年植えたものの中ではシルクスイートが最も生育がいい感じです。
あいこまちが最も悪いのは一番最初に植えたため日照り期間が長かったことが影響してるかと。
いつも悪い安納芋も今年は健闘中、過去最高の出来を期待したい。
定植から1か月近くになります。
ここまでの生育を見てもやはりマルチ栽培のほうがいいような感じです。
マルチ張るのが面倒でしょうがないですが、この現状を見るとそうも言ってられないよねー(苦笑
本来の生育は立ち上がる、そんな姿のサツマイモを見たからにはこれからはマルチ栽培で行くっきゃないかな。
まあまだまだ収穫するまで判断は据え置きでー
定植後の日照りで枯れるものも出ましたが、その後は無事活着しのびだしています。
そのサツマイモなんですがね、マルチをすると這うんじゃなくて立ち上がるもんなんでしょうか・・・・

まずは全体像なんですが、いつもならペターッとはいつくばってるような気がするんですが、
今年のは直立してきているような感じがしますね。


下にー下にーではなく上に上に。
今年のサツマイモはへいこらしてなくてふんぞり返ってるほうです(笑

ちなみに以前の草マルチのだとペターッとした感じ。
こっちはまず全体が枯れるのがデフォなので、本来の生育だと立つのかもしれないなぁ。
やっぱりマルチのほうがいいらしい。



枯れ加減なものからあまりよろしくないものまでさまざまでしたが
ぼちぼち生育を続けること現在は・・・


ここまで来ました。
今年植えたものの中ではシルクスイートが最も生育がいい感じです。
あいこまちが最も悪いのは一番最初に植えたため日照り期間が長かったことが影響してるかと。
いつも悪い安納芋も今年は健闘中、過去最高の出来を期待したい。
定植から1か月近くになります。
ここまでの生育を見てもやはりマルチ栽培のほうがいいような感じです。
マルチ張るのが面倒でしょうがないですが、この現状を見るとそうも言ってられないよねー(苦笑
本来の生育は立ち上がる、そんな姿のサツマイモを見たからにはこれからはマルチ栽培で行くっきゃないかな。
まあまだまだ収穫するまで判断は据え置きでー
スポンサーサイト