2012-11-19(Mon)
種採りバジルの刈り上げ
昨日の雪から一転、今日は穏やかに晴れました。
ただ、私の鼻はつまり放題で夜中に鼻呼吸ができなくて目が覚め、
その後1時間近く寝つけず、気付いたら寝坊してました―――(汗
さて、トマトと一緒に植えていたバジル。
葉は虫に食われ放題だったので使わず、種をとるだけにしました。

ずっと長雨だったためうまい事乾いていませんので
ハウスの中で温風で乾燥します。
枯れているのはいいんですが、まだ緑な物は種が採れるかはわかりません。

枯れているのもの結構水っ気があるので乾かします。
まあこれらから種がとれなくても、先行して収集した種があるので
来年用の種は一応の量はあるんですけどね。
いやあ、バジルは葉も結構臭うんですが、
種も結構強いにおいを出します。
シソ科は交雑しやすいとか書いてあるのを見た事があるんですが、
これだけきついにおいの種ならちゃんとバジルになるんじゃなかろうか。
ただ、私の鼻はつまり放題で夜中に鼻呼吸ができなくて目が覚め、
その後1時間近く寝つけず、気付いたら寝坊してました―――(汗
さて、トマトと一緒に植えていたバジル。
葉は虫に食われ放題だったので使わず、種をとるだけにしました。

ずっと長雨だったためうまい事乾いていませんので
ハウスの中で温風で乾燥します。
枯れているのはいいんですが、まだ緑な物は種が採れるかはわかりません。

枯れているのもの結構水っ気があるので乾かします。
まあこれらから種がとれなくても、先行して収集した種があるので
来年用の種は一応の量はあるんですけどね。
いやあ、バジルは葉も結構臭うんですが、
種も結構強いにおいを出します。
シソ科は交雑しやすいとか書いてあるのを見た事があるんですが、
これだけきついにおいの種ならちゃんとバジルになるんじゃなかろうか。
スポンサーサイト