2017-09-06(Wed)
白トマトはジュースィ―
トマトが本格化してきたので毎日のように加工で忙しくなってきました。
そういや去年もそうだったねぇ・・・・・
傷む速度が加工速度を上回るからありったけ水煮にしたっけな。
今年はまだ始まったばかりだけどやっぱり干しトマト作りは大変だ――
さて、
加工用のイタリアントマトのトマトの収穫も本格化しましたが、
ソバージュの白トマトもぼちぼちとれ始めました。

コロコロと丸い中玉サイズ。
白トマトというか…黄色トマトだね(笑
思ったよりもだいぶ黄色いですよ。

熟してくると赤みもさしてくるみたいです。
つくらないとわからないけど、トマトの白は想像よりもずっと黄色でしたわ―

この白トマト、割れがあったりしたものを干してみたんですがね、
いやーものすごいジューシーさ加減ですよ。
なんというか、まんま桃みたいな感じ。
産毛があって、皮がペローっとはがれるって完全に桃(笑


中もかなり黄色。
そしてすさまじい水分。
干したあとはぺちゃんこになってしまうので、やるとすれば少し厚切りにした方がいいか。
というかこのくらいジューシーだと生で食った方がいいかもね。
あとはジュースとか。加工といっても干す方には向かないと思った。


ソバージュでの仕立ての方も順調でして、
実も思ったよりぽこぽことついてくれてるので、収量はある程度確保できると思います。
あとはどういった加工方法や食べ方がいいかを試験していくだけか。
なかなか面白い素材なので、試験がうまくいったら来年もチャレンジですねぇ。
そういや去年もそうだったねぇ・・・・・
傷む速度が加工速度を上回るからありったけ水煮にしたっけな。
今年はまだ始まったばかりだけどやっぱり干しトマト作りは大変だ――
さて、
加工用のイタリアントマトのトマトの収穫も本格化しましたが、
ソバージュの白トマトもぼちぼちとれ始めました。

コロコロと丸い中玉サイズ。
白トマトというか…黄色トマトだね(笑
思ったよりもだいぶ黄色いですよ。

熟してくると赤みもさしてくるみたいです。
つくらないとわからないけど、トマトの白は想像よりもずっと黄色でしたわ―

この白トマト、割れがあったりしたものを干してみたんですがね、
いやーものすごいジューシーさ加減ですよ。
なんというか、まんま桃みたいな感じ。
産毛があって、皮がペローっとはがれるって完全に桃(笑


中もかなり黄色。
そしてすさまじい水分。
干したあとはぺちゃんこになってしまうので、やるとすれば少し厚切りにした方がいいか。
というかこのくらいジューシーだと生で食った方がいいかもね。
あとはジュースとか。加工といっても干す方には向かないと思った。


ソバージュでの仕立ての方も順調でして、
実も思ったよりぽこぽことついてくれてるので、収量はある程度確保できると思います。
あとはどういった加工方法や食べ方がいいかを試験していくだけか。
なかなか面白い素材なので、試験がうまくいったら来年もチャレンジですねぇ。
スポンサーサイト