2023-07-21(Fri)
アシタバ引っ越しと苗作り
今日は晴れたんだけど昼過ぎにスコールが。
午前中に防除したら1時間もしないうちに雨って最悪だで・・・・
効果のほどは明日確認、最悪やり直しとか勘弁だ――
マイッタマイッタ
さて今日は晴れましたがずっと雨だった当地、
そんな中で作業をしていたことがあるんですよね。


こちらアシタバでございます。
アシタバって言っても残ってるの全然ないじゃんという残念な感じですがね(汗
去年花が咲いたことでほぼほぼ死滅してしまったアシタバですが、
この状況になったという事もあって残ってるアスパラを植えるために引越しをしようかと。
まずこの長雨の前に草をむしって状況を確認しておいたわけで。
晴れている間に移植は株が確実に枯れると思われたので、
雨の時に掘り起こして引っ越しをしようと思っていたんで、
雨の中で止んだタイミングを見計らって掘り起こし定植してきました。

草むしってしばらくしてたんでまた草生えてますが(汗
アシタバのほうはしっかり掘り起こして別の畝に移植できました。
アシタバの根っこってひげ根じゃなく太い根っこなんで、
掘り起こしてぶっちぎってしまわないように広めに掘ってみましたよ。

しおってるのはそもそも長雨の影響でダメージを受けたと思われる株、
それ以外はまあぼちぼち生きているかなーという具合。
萎れなければ移植成功、ここ数日が勝負でしょうかねー
ひとまずアスパラを植えるところの分の引っ越し作業はこれでおしまいです。
で、
減ってしまったアシタバなんだけど、通年収穫も可能なわけなんでいくばくか育てておきたいところ。
というわけで再びの苗作りも同時進行中。


種2袋を活性炭溶液に丸1日漬け込んで播種しました。
ミツバなんかは種を浸水して発芽抑制物質を流してから播種することで発芽率が良くなるので、
効果のほどは何とも言えないけどアシタバも同じことをやってみた次第。

2袋でセル1枚分とか意外と種の入ってる量は少ないもんで。
そこから発芽したものをポット上げしたのが現状。

発芽率は50%もなかったっす(汗
思ったよりも苗の数は少なかったけどボチボチ育てられればいいから良しとしとく。
苗の生育具合にもよるけど秋口に定植かな?
ヘタすりゃ来年の張るかもしれんけど――
とりあえずアシタバ栽培継続計画進行中です。
暑さも寒さも大丈夫そうではあるんだけど、
花を咲かせてしまうとうまくないってのがちょっと厄介なやつ。
通年収穫も魅力だけどアスパラに押されてしまってますな(汗
今年は厳しいけど来年にはうまいこと出荷していければいいかなー
午前中に防除したら1時間もしないうちに雨って最悪だで・・・・
効果のほどは明日確認、最悪やり直しとか勘弁だ――
マイッタマイッタ
さて今日は晴れましたがずっと雨だった当地、
そんな中で作業をしていたことがあるんですよね。


こちらアシタバでございます。
アシタバって言っても残ってるの全然ないじゃんという残念な感じですがね(汗
去年花が咲いたことでほぼほぼ死滅してしまったアシタバですが、
この状況になったという事もあって残ってるアスパラを植えるために引越しをしようかと。
まずこの長雨の前に草をむしって状況を確認しておいたわけで。
晴れている間に移植は株が確実に枯れると思われたので、
雨の時に掘り起こして引っ越しをしようと思っていたんで、
雨の中で止んだタイミングを見計らって掘り起こし定植してきました。

草むしってしばらくしてたんでまた草生えてますが(汗
アシタバのほうはしっかり掘り起こして別の畝に移植できました。
アシタバの根っこってひげ根じゃなく太い根っこなんで、
掘り起こしてぶっちぎってしまわないように広めに掘ってみましたよ。

しおってるのはそもそも長雨の影響でダメージを受けたと思われる株、
それ以外はまあぼちぼち生きているかなーという具合。
萎れなければ移植成功、ここ数日が勝負でしょうかねー
ひとまずアスパラを植えるところの分の引っ越し作業はこれでおしまいです。
で、
減ってしまったアシタバなんだけど、通年収穫も可能なわけなんでいくばくか育てておきたいところ。
というわけで再びの苗作りも同時進行中。


種2袋を活性炭溶液に丸1日漬け込んで播種しました。
ミツバなんかは種を浸水して発芽抑制物質を流してから播種することで発芽率が良くなるので、
効果のほどは何とも言えないけどアシタバも同じことをやってみた次第。

2袋でセル1枚分とか意外と種の入ってる量は少ないもんで。
そこから発芽したものをポット上げしたのが現状。

発芽率は50%もなかったっす(汗
思ったよりも苗の数は少なかったけどボチボチ育てられればいいから良しとしとく。
苗の生育具合にもよるけど秋口に定植かな?
ヘタすりゃ来年の張るかもしれんけど――
とりあえずアシタバ栽培継続計画進行中です。
暑さも寒さも大丈夫そうではあるんだけど、
花を咲かせてしまうとうまくないってのがちょっと厄介なやつ。
通年収穫も魅力だけどアスパラに押されてしまってますな(汗
今年は厳しいけど来年にはうまいこと出荷していければいいかなー
スポンサーサイト