2020-12-14(Mon)
ブルーベリーは新しい小屋に。
冬本番!
ついに雪の降る週へ突入、やはり予報通りの大雪になっとります。
降り出しからそんなに湿った雪じゃないのがやばい証拠、
本日真冬日で全く雪が溶ける気配がないですねこりゃ。

もっさり雪化粧、1日の降雪量が4,50㎝ってところでしょうかね。
ようやく冬が来たって感じ。
今週中にm越えは楽にいきそうな降り方と寒さでござんす。
ま、下手こいたら明日にもって感じですがね(大汗
いきなりこんな寒波は厳しいっすなぁ。
さて、こうなる前に畑じゃなく鉢植えでも一仕事してたんですよね。
ちょっと1枚目の写真でネタバレしてますけど今年は小屋が新しくなりまして。

夏にオヤジさんが小屋の建て替えを行いました。
骨組みはオヤジさん一人で組んでます。
これを立てるのに2年がかりで動いたんすよねぇ。
なんせたまりにたまった小屋の中のものを処分するのに非常に時間がかかってしまったもんで(汗

外装等は本職の方の手伝いのもと。
こんな小屋が立派になっちゃってーという感じ。
ここに毎年のごとくブルーベリーの鉢植えをしまい込みました。

今年は荷物がほぼないので非常に置き場所が広い(笑
おかげでいつもならかなりの場所を占拠してしまう鉢も隅っこにひっそりまとまった。
やっぱり無駄なものがありすぎるのはよくないねー

一方ででかい鉢植えのほうは別の小屋のほうに移動。
一輪車に2つ積んでトコトコと。
いやーでかくなりすぎだね。ばっさりいったろうかしら。

近年はほったらかし具合が半端じゃないから枯れ枝に地衣類まで。
これってウメノキゴケかねぇ。
空気がきれいなところにいる奴らしいけどはてさて。
まあこの山の中で空気汚いって言われたらそれはそれで大問題だけどね(大汗

こちらもコメの乾燥機がなくなって場所的には余裕。
ただし南瓜がたくさんあるので去年も今年もちょっと苦労しましたね。
一応置ききれているので問題はありません。
こうして例年通りブルーベリーの鉢植えは小屋の中にしまい込んで越冬開始だ。
今日のこの降雪を見ると雪降ってからしまい込むなんてことしなくてよかったなーと思いますね。
見極めって大事、水切れの心配もここまで引っ張ったから大丈夫だろうし、
ブルーベリーはこれから来年の4月まで長いお休みに入りますよ。
ついに雪の降る週へ突入、やはり予報通りの大雪になっとります。
降り出しからそんなに湿った雪じゃないのがやばい証拠、
本日真冬日で全く雪が溶ける気配がないですねこりゃ。

もっさり雪化粧、1日の降雪量が4,50㎝ってところでしょうかね。
ようやく冬が来たって感じ。
今週中にm越えは楽にいきそうな降り方と寒さでござんす。
ま、下手こいたら明日にもって感じですがね(大汗
いきなりこんな寒波は厳しいっすなぁ。
さて、こうなる前に畑じゃなく鉢植えでも一仕事してたんですよね。
ちょっと1枚目の写真でネタバレしてますけど今年は小屋が新しくなりまして。

夏にオヤジさんが小屋の建て替えを行いました。
骨組みはオヤジさん一人で組んでます。
これを立てるのに2年がかりで動いたんすよねぇ。
なんせたまりにたまった小屋の中のものを処分するのに非常に時間がかかってしまったもんで(汗

外装等は本職の方の手伝いのもと。
こんな小屋が立派になっちゃってーという感じ。
ここに毎年のごとくブルーベリーの鉢植えをしまい込みました。

今年は荷物がほぼないので非常に置き場所が広い(笑
おかげでいつもならかなりの場所を占拠してしまう鉢も隅っこにひっそりまとまった。
やっぱり無駄なものがありすぎるのはよくないねー

一方ででかい鉢植えのほうは別の小屋のほうに移動。
一輪車に2つ積んでトコトコと。
いやーでかくなりすぎだね。ばっさりいったろうかしら。

近年はほったらかし具合が半端じゃないから枯れ枝に地衣類まで。
これってウメノキゴケかねぇ。
空気がきれいなところにいる奴らしいけどはてさて。
まあこの山の中で空気汚いって言われたらそれはそれで大問題だけどね(大汗

こちらもコメの乾燥機がなくなって場所的には余裕。
ただし南瓜がたくさんあるので去年も今年もちょっと苦労しましたね。
一応置ききれているので問題はありません。
こうして例年通りブルーベリーの鉢植えは小屋の中にしまい込んで越冬開始だ。
今日のこの降雪を見ると雪降ってからしまい込むなんてことしなくてよかったなーと思いますね。
見極めって大事、水切れの心配もここまで引っ張ったから大丈夫だろうし、
ブルーベリーはこれから来年の4月まで長いお休みに入りますよ。
スポンサーサイト