2020-08-13(Thu)
似通った花 2
今日は朝の収穫時に雨が降った以外は快晴。
でも暑いはずなのにそこまで汗かかなかった気がするなぁ・・・
一番汗をかいたのは朝の収穫時、午前5時過ぎに汗だくってのもどうよ(汗
本日から盆休みってところですがうちにはそんな休みというものがないわけで。
オクラの収穫は必ずあるし、キノコのほうも生産調整が遅かったので1日2日ずれてまだ発生中。
市場が閉まってるから産直のほうにドカーッと流してやったわ。
なんか産直のほうも農家さん盆休み入りなのか思ったより物がなかったなー
なんか…うらやましいような逆に売れるじゃんラッキーなのか。
今週末まではガンガン出品してやろうかねぇ。
さて本日は以前やった似通った花ネタの続き。
シドケ、ヤブレガサ、ホンナの花が似ているって記事にしましたが、
今回はそれらの花に似ている別の花があるって話題。

それがこちらでございますね。
今年畑に植えたウラジロヒゴタイです。
この写真ではまだ開花してないので似通っているとは判断できませんが、


花が咲くとどうだ。
小さい花の集合体、花弁の感じといい突き出た柱頭と言いほぼ同じじゃないか。

一応比較対象だしときますよ。
ヤブレガサの花ですが、5弁の花弁、突き出た柱頭はそっくりだ。
ま、若干ウラジロヒゴタイのほうが花びらが長いですがねー
それでも観葉植物と山菜の花が似通ってるとは面白いことだわ。


他の宿根草とは似通ってはいないね。
一応全部キク科だけどキク科だから似てるってわけではなさそうですな。
ウラジロヒゴタイと山菜類の共通点ってじゃあ何だろうか?
あったとしてもどうでもいいことかもしれんけどーーー
でも暑いはずなのにそこまで汗かかなかった気がするなぁ・・・
一番汗をかいたのは朝の収穫時、午前5時過ぎに汗だくってのもどうよ(汗
本日から盆休みってところですがうちにはそんな休みというものがないわけで。
オクラの収穫は必ずあるし、キノコのほうも生産調整が遅かったので1日2日ずれてまだ発生中。
市場が閉まってるから産直のほうにドカーッと流してやったわ。
なんか産直のほうも農家さん盆休み入りなのか思ったより物がなかったなー
なんか…うらやましいような逆に売れるじゃんラッキーなのか。
今週末まではガンガン出品してやろうかねぇ。
さて本日は以前やった似通った花ネタの続き。
シドケ、ヤブレガサ、ホンナの花が似ているって記事にしましたが、
今回はそれらの花に似ている別の花があるって話題。

それがこちらでございますね。
今年畑に植えたウラジロヒゴタイです。
この写真ではまだ開花してないので似通っているとは判断できませんが、


花が咲くとどうだ。
小さい花の集合体、花弁の感じといい突き出た柱頭と言いほぼ同じじゃないか。

一応比較対象だしときますよ。
ヤブレガサの花ですが、5弁の花弁、突き出た柱頭はそっくりだ。
ま、若干ウラジロヒゴタイのほうが花びらが長いですがねー
それでも観葉植物と山菜の花が似通ってるとは面白いことだわ。


他の宿根草とは似通ってはいないね。
一応全部キク科だけどキク科だから似てるってわけではなさそうですな。
ウラジロヒゴタイと山菜類の共通点ってじゃあ何だろうか?
あったとしてもどうでもいいことかもしれんけどーーー
スポンサーサイト