2023-03-09(Thu)
ヘーゼルナッツ、芽吹く。
あたたかい。
気温が高くて作業中汗だくになってきた。
3月頭でこんな感じ、結局今年は暖冬だったなー

そんなせいでか越冬ヘーゼルナッツが芽吹きだした。
置き場所!って感じの適当なところに置いてるわけですけどね、
別に寒さで死に絶えるようなやわなもんじゃなし、耐寒性はあるんで問題なく越冬。

ちょっとした日差しを受ける場所ってこともあって芽がほころんできましたね。
小屋の中ってこともあるだろうけど思った以上に速い動き出しだ。

完全に芽吹いてますね。
こうなると逆に寒さが心配になる(汗
まだ朝晩晴れて放射冷却がきついときがあるからね。
当分外に出すことはできませんよ。

カマキリの卵と芽吹きのセット。
そのうちカマキリ大発生か・・・・
今からあったかくしとくのはまずいね。

ちなみにカマキリの卵の位置はだいぶ低め。
今年の雪の量が少ないことを見越したのだろうか。
なかなか先見の明があるカマキリだ(笑
まあ…まだ外には1mの雪があるわけだけど―――
とまあ越冬鉢植えも徐々に動き出しを見せていますね。
という事はブルーベリーももしかすると・・・・・
まあまだしばらく見には行けないんすけどね。
今年も春近し、植物はすでに春モードに入ってますよ。
気温が高くて作業中汗だくになってきた。
3月頭でこんな感じ、結局今年は暖冬だったなー

そんなせいでか越冬ヘーゼルナッツが芽吹きだした。
置き場所!って感じの適当なところに置いてるわけですけどね、
別に寒さで死に絶えるようなやわなもんじゃなし、耐寒性はあるんで問題なく越冬。

ちょっとした日差しを受ける場所ってこともあって芽がほころんできましたね。
小屋の中ってこともあるだろうけど思った以上に速い動き出しだ。

完全に芽吹いてますね。
こうなると逆に寒さが心配になる(汗
まだ朝晩晴れて放射冷却がきついときがあるからね。
当分外に出すことはできませんよ。

カマキリの卵と芽吹きのセット。
そのうちカマキリ大発生か・・・・
今からあったかくしとくのはまずいね。

ちなみにカマキリの卵の位置はだいぶ低め。
今年の雪の量が少ないことを見越したのだろうか。
なかなか先見の明があるカマキリだ(笑
まあ…まだ外には1mの雪があるわけだけど―――
とまあ越冬鉢植えも徐々に動き出しを見せていますね。
という事はブルーベリーももしかすると・・・・・
まあまだしばらく見には行けないんすけどね。
今年も春近し、植物はすでに春モードに入ってますよ。
スポンサーサイト