2015-04-05(Sun)
ウラジロヒゴタイの生育遅早
今日は日曜だけど仕事しようかともくろんでいましたが、
思いのほか左の人差し指が腫れて衝撃が来ると痛いこと、
右の肩がいかれて上がらないことが重なって辞退・・・
オヤジさんがやってるのをすまんです―と申し訳なく過ごす状態・・・
とりあえず、今日行く予定のスーパーへの出荷には替わりに行ってきましたが、
今日でA910という品種をすべて植菌したかったのでね・・
オヤジさんが全部やるかもしれませんが。
ところで、
けがのことに関してコメントいただきありがとうございます。
平常時にはほとんど痛みがないんですよ。
ただ指を曲げると痛いのと、腫れが出てきてるくらいですね。
関節部分なのでかなり長引くかと思いますが、じっくり直したいですね。
一応?どんなもんか写真上げてみますか。
グロ注意ですので隠しておきます(苦笑
さて本題。
すっかり気温が上がって様々生育が始まっていますが、
ウラジロヒゴタイの生育って品種によって遅い早いがあるもんです。
比較してみました。



早い部類が、ブルーボーイ、アークティックグロー、アジュールブルー?
この3品種はかなり早めの生育で、結構大きくなっています。
アークティックグローは開花も一番乗りなので、早生品種と言えるのかも。



ついでスターフロスト・プラチナムブルー・ベッチーズブルー
早い品種からすれば生育は少し遅め。
開花期も少し遅いかな。
プラチナムブルーはかなり遅めだから、生育遅くなるのは納得かな。

最も遅いのがタプローブルー
毎年思うんだけど、こいつの芽は遅くて、死んじまったのかと思うほどだ。
生育開始は遅いけれど、開花はそこまで遅くない。
なぜに初期生育が遅くなるもんなのかねぇ?
こんな感じで生育には差があります。
ブルーグローに関しては今年導入なのでまだどの辺に入るのかはわかりません。
来年確認してみます。
今年も何株か死滅してますが、管理しっかりしていい花を咲かせたいですねぇ。
思いのほか左の人差し指が腫れて衝撃が来ると痛いこと、
右の肩がいかれて上がらないことが重なって辞退・・・
オヤジさんがやってるのをすまんです―と申し訳なく過ごす状態・・・
とりあえず、今日行く予定のスーパーへの出荷には替わりに行ってきましたが、
今日でA910という品種をすべて植菌したかったのでね・・
オヤジさんが全部やるかもしれませんが。
ところで、
けがのことに関してコメントいただきありがとうございます。
平常時にはほとんど痛みがないんですよ。
ただ指を曲げると痛いのと、腫れが出てきてるくらいですね。
関節部分なのでかなり長引くかと思いますが、じっくり直したいですね。
一応?どんなもんか写真上げてみますか。
グロ注意ですので隠しておきます(苦笑
さて本題。
すっかり気温が上がって様々生育が始まっていますが、
ウラジロヒゴタイの生育って品種によって遅い早いがあるもんです。
比較してみました。



早い部類が、ブルーボーイ、アークティックグロー、アジュールブルー?
この3品種はかなり早めの生育で、結構大きくなっています。
アークティックグローは開花も一番乗りなので、早生品種と言えるのかも。



ついでスターフロスト・プラチナムブルー・ベッチーズブルー
早い品種からすれば生育は少し遅め。
開花期も少し遅いかな。
プラチナムブルーはかなり遅めだから、生育遅くなるのは納得かな。

最も遅いのがタプローブルー
毎年思うんだけど、こいつの芽は遅くて、死んじまったのかと思うほどだ。
生育開始は遅いけれど、開花はそこまで遅くない。
なぜに初期生育が遅くなるもんなのかねぇ?
こんな感じで生育には差があります。
ブルーグローに関しては今年導入なのでまだどの辺に入るのかはわかりません。
来年確認してみます。
今年も何株か死滅してますが、管理しっかりしていい花を咲かせたいですねぇ。
スポンサーサイト