2016-08-28(Sun)
水替えに井戸水は使えなくなっちまったかな・・・
久しぶりに金魚の水替えをした。
今年は水替えの頻度がめちゃくちゃ少ない(汗
おかげでかなり水が少なくなってたし汚くなってた・・・
で、
洗って水入れておいたんですけどね、
以前もあったように水が徐々に大変なことになってくるんですよ。

ずっと井戸水使ってるんですがね、どうも最近井戸水がおかしい。
かなり鉄臭いのはしょうがないとしても、この異物はなんぞ・・・

これはさすがにということで、もう一度洗い直して日光に当てて消毒、
その後水道水を汲み置きしたものを使いました。
ここらの水道水は山から直できてるかなりきれいなものなので、
直接使ってもたぶん大丈夫だと思いますが一応ね。

こうしてすったもんだしながら水替え完了、コメットが悠々泳いでいますよ―
だいぶ大きくなったので、そろそろフナと同居してもいいかな―とは思いつつも、
どうしても体当たり攻撃が心配で同居はできませんね(汗
雄雌いるからフナと交雑すると面白いんだけど。
金魚育ててもう20年くらいなるけど、今までずっと使っていた井戸水が使えなくなるとはね。
これからずっと水道水に頼らざるをえなくなるとは痛手だ。
ろ過装置つけて水替え頻度減らすようにしたらいいだろうかねぇ・・・
今年は水替えの頻度がめちゃくちゃ少ない(汗
おかげでかなり水が少なくなってたし汚くなってた・・・
で、
洗って水入れておいたんですけどね、
以前もあったように水が徐々に大変なことになってくるんですよ。

ずっと井戸水使ってるんですがね、どうも最近井戸水がおかしい。
かなり鉄臭いのはしょうがないとしても、この異物はなんぞ・・・

これはさすがにということで、もう一度洗い直して日光に当てて消毒、
その後水道水を汲み置きしたものを使いました。
ここらの水道水は山から直できてるかなりきれいなものなので、
直接使ってもたぶん大丈夫だと思いますが一応ね。

こうしてすったもんだしながら水替え完了、コメットが悠々泳いでいますよ―
だいぶ大きくなったので、そろそろフナと同居してもいいかな―とは思いつつも、
どうしても体当たり攻撃が心配で同居はできませんね(汗
雄雌いるからフナと交雑すると面白いんだけど。
金魚育ててもう20年くらいなるけど、今までずっと使っていた井戸水が使えなくなるとはね。
これからずっと水道水に頼らざるをえなくなるとは痛手だ。
ろ過装置つけて水替え頻度減らすようにしたらいいだろうかねぇ・・・