2015-05-22(Fri)
今年は期待できるか?大株化してきてるウラジロヒゴタイ
ウラジロヒゴタイを育て始めて数年、
毎年花は咲くんですが、数が少ないわけで。
おまけに咲いた後に枯れてしまう株もあり、初期から数株消えてなくなってしまった。
去年初めて株分けをして増加したものもあったのに結局プラマイゼロですね(汗
今年はブルーグローを入手して市販されている株大体そろったわけなんですが、
全種揃ってパワー全開?
どうも今年は株も大きくなり方が違いますね。

もじゃーっとごちゃ―っと、こんなに茂ったのは初めてですよ。
これは花に期待が持てそう。

右下3株が今年買ったブルーグローなんですが、
茂り方が全然違うのがわかりますね―
芽が多くなったからかな?
こうなると必然的に芽が大量に出るベッチーズブルーの花の数が多くなると言うことになるんですが・・・
夏が楽しみですね。

こっちの方も大量大量―
肥料はやったのとやらないので違いがない感じなので、
肥料分でこうなってると言うのは違うかな?
環境が今年はいい感じなのかね。
まあ何にせよいい感じで育っていることは良いことです。
ただ・・・

今年はいろいろと当たり年ですが、
バッタも当たり年みたいで多いんですよね・・・
ウラジロヒゴタイはあまり害虫はいませんけど、バッタはよく葉を食べるんで、
被害が大きくならないうちに対策をとっておかないとね。
と言ってもマイマイガと同じくつぶすほかないんですがね(汗
株分けの効果が今になって出たのか、
はたまた今年の気象が生育に適しているのか、理由はわからんですが生育は順調。
今年の夏は全種花の共演だ―
毎年花は咲くんですが、数が少ないわけで。
おまけに咲いた後に枯れてしまう株もあり、初期から数株消えてなくなってしまった。
去年初めて株分けをして増加したものもあったのに結局プラマイゼロですね(汗
今年はブルーグローを入手して市販されている株大体そろったわけなんですが、
全種揃ってパワー全開?
どうも今年は株も大きくなり方が違いますね。

もじゃーっとごちゃ―っと、こんなに茂ったのは初めてですよ。
これは花に期待が持てそう。

右下3株が今年買ったブルーグローなんですが、
茂り方が全然違うのがわかりますね―
芽が多くなったからかな?
こうなると必然的に芽が大量に出るベッチーズブルーの花の数が多くなると言うことになるんですが・・・
夏が楽しみですね。

こっちの方も大量大量―
肥料はやったのとやらないので違いがない感じなので、
肥料分でこうなってると言うのは違うかな?
環境が今年はいい感じなのかね。
まあ何にせよいい感じで育っていることは良いことです。
ただ・・・

今年はいろいろと当たり年ですが、
バッタも当たり年みたいで多いんですよね・・・
ウラジロヒゴタイはあまり害虫はいませんけど、バッタはよく葉を食べるんで、
被害が大きくならないうちに対策をとっておかないとね。
と言ってもマイマイガと同じくつぶすほかないんですがね(汗
株分けの効果が今になって出たのか、
はたまた今年の気象が生育に適しているのか、理由はわからんですが生育は順調。
今年の夏は全種花の共演だ―
スポンサーサイト