fc2ブログ
2017-02-06(Mon)

ウラジロヒゴタイの植え替えを開始する

今日は気温が氷点下にもならなかったようで、ずっと雨。
うーん、雪がジャバジャバして歩きにくい(汗
明日からは今度は雪の大荒れらしいけど、目まぐるしく変わるもんだねぇ。
ま、立春も過ぎたことだし、季節はどんどん春に向かってるんだろう。


さて、
今日は午後に微妙な時間ができたので、鉢植えいじりをすることにした。
特に、今年は全部の鉢の植え替えをしないといけないウラジロヒゴタイに着手。
といっても今の時期にやっていいものかどうかは・・・・・

P1100150_縮小

まあね、そうは言ってもやっちゃいますけど――
まずは土が流失してしまっていたスターフロストから。
これは土の量が少ないので、ある程度ほぐして植え直しして完了。
白い根っこもあるし大丈夫でしょう。

P1100151_縮小
P1100152_縮小

次にめんどくさいことになっているプラチナムブルー
がっちり底まで根っこがあり上々といえますが・・・・

P1100153_縮小

実はですね、鉢の底からスギナが侵入してまして(汗
侵入されるとどうにもできない野郎ですから、一度完全に取り除かないといけません。
結構はびこっているようなので、完全に根洗いして除去することに。

P1100154_縮小

うーつみてぇーーー
顔面もろ水流食らいながらどうにかこうにか土を流しました。
矢印のようにスギナがいたるところに。
かき分けかき分け除去してどうやら完全に取り除けたようだ。

P1100155_縮小

絡まった根をほどいたのでだいぶすっきりしてしまいましたね。
この状態から鉢に根っこがはびこってくるんだからすごいもんだ。
きれいきれいしたので2年くらいは大丈夫だろう。

P1100156_縮小

あとはどちらも土を入れ替えて完了。
わずかな時間だったので本日は2鉢だけ。
徐々に進めていくことにしましょう。

今回みたいに植え替えで済むものはまだしも、株分けしないといけないものもあるので大変だ。
結構ぶった切りでやらないといけない作業なので、枯れるパーセンテージが半々。
この作業が一番難しいですね。
うまくいって沢山増えてくれればいいもんですが。


スポンサーサイト



2012-08-21(Tue)

プラチナムブルーが咲いた

今年購入した品種でトリを飾ったのが「プラチナムブルー
注文後に1株しかない事が判明し、虎の子の1株となりました。


プラチナムブルーは、


Echinops ruthenicus platinum blue
(エキノプス ルテニクス プラチナムブルー)
と表記され、購入できる品種の中では珍しい品種かと。

IMG_2079_縮小

これは咲き始め。
他の品種に比べると青っぽい色をしています。


IMG_2091_縮小

こちらは満開。
写真と実物とでは少し色塩梅が違うような気がしますが、
瑠璃色というよりかは青。

IMG_2093_縮小

他のウラジロヒゴタイでは分枝しても2つ程度だったんですが、
なぜかこれだけ5つに分枝。
ここらへんも品種間差異というやつか。


また、花だけでなく葉っぱにも特徴が。

IMG_1805_縮小

他のに比べて切れ込みが強く、細長い葉っぱです。
ここら辺が「ルテニクス」という他の品種とは違うグループである
事と関係しているのかもしれません。

ちなみに「バナティクス」のタプローブルーの葉っぱは
IMG_1884_縮小

広幅で比べ物にならない。
これだけでも品種判別可能ですね。

とまあこれでウチにある品種は紹介終了。
まだ品種はいくらかあるんですが、今年は購入できませんでしたので
また来年、もしくはこの秋か。
新しい情報が入ったら記事にします。
椎たけ夫のブログへようこそ
シイタケ
取り扱い物
椎茸大サイズ
原木生椎茸については画像をクリック↑

乾燥しいたけ 小粒 乾燥椎茸 小粒  210円

乾燥しいたけ 大粒 乾燥椎茸 大粒  420円

乾燥しいたけ スライス
乾燥椎茸 スライス  370円

クリックで拡大します。参考にしてください。
ご注文はメールフォームからどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

椎たけ夫

Author:椎たけ夫
秋田の山奥で原木椎茸を栽培しています。
鉢植えで果樹なんかも育てています。

現在本で農業について勉強中。

写真はセキセイインコの「ピースケ」

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンタ
ぽちっとお願い
ランキング参加中!
にほんブログ村 花・園芸ブログ きのこへ
にほんブログ村
にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村