2015-10-25(Sun)
アップルアルマも越冬化
霜降って畑のナス科は全滅ですが、なぜか無事だった試験畑のアップルアルマ。
元々越冬させようと思っていたので無事で何より、
本日鉢植えに移行しました。

大きい鉢がなかったので、まあ背丈も小さいし8号鉢に入れました。
このまま越冬して、来年の春に鉢があれば9号か10号鉢に入れることになるかと。
このままといっても家じゃ越冬できないので、キノコ小屋へ移動しますがね。

ちなみに残っていた果実も収穫。
こちらも影響が全くなく、謎ですね(汗
ま、ありがたいんですが。
色付きが非常に遅いです。



徐々に赤くなってパッと見はトマトのように見えます。
赤く熟すとジューシーになるらしいですが果たして・・・
中身は以前書いたかもしれないですが・・ピーマンとかと一緒です。
見た目が面白くてなかなか栽培しがいのあるアップルアルマ。
最初に食べたものに少し辛みがあったので、全く辛くないとは言えないけれど、
確実に見た目勝負できる野菜ですね。
珍野菜、来年へ向けて越冬開始です。
元々越冬させようと思っていたので無事で何より、
本日鉢植えに移行しました。

大きい鉢がなかったので、まあ背丈も小さいし8号鉢に入れました。
このまま越冬して、来年の春に鉢があれば9号か10号鉢に入れることになるかと。
このままといっても家じゃ越冬できないので、キノコ小屋へ移動しますがね。

ちなみに残っていた果実も収穫。
こちらも影響が全くなく、謎ですね(汗
ま、ありがたいんですが。
色付きが非常に遅いです。



徐々に赤くなってパッと見はトマトのように見えます。
赤く熟すとジューシーになるらしいですが果たして・・・
中身は以前書いたかもしれないですが・・ピーマンとかと一緒です。
見た目が面白くてなかなか栽培しがいのあるアップルアルマ。
最初に食べたものに少し辛みがあったので、全く辛くないとは言えないけれど、
確実に見た目勝負できる野菜ですね。
珍野菜、来年へ向けて越冬開始です。
スポンサーサイト