2017-04-05(Wed)
越冬ロコトの芽ぶき
どもー
研修3日経過です。毎日あれやこれやといろいろと作業をしてます。
今日はハウスのビニール張りとスイカの接ぎ木の手伝いをしてきました。
別に私はスイカやるわけじゃないんですけどねー
まあいろいろと経験をさせるってやつですね。
むしろ人手が足りないから駆り出されたってやつが正しいか(汗

あいかわらずテキトーな弁当詰めていってます(笑
腹に入れば変わりなし!
腹が膨れりゃいいんです!!(力説
今週末はもう少し何か作って保存しておかないといけないっすね。
週の半分で結構やりくりがきつくなってきました(汗
まあそんな話はここまで、
本日はもう一つの職場、キノコ小屋に行って苗の観察などをしてきたのでご紹介。
たった数日ですけど、いろいろと作業が進んでましたし、苗の状態にも変化あり。


なかでも越冬していた唐辛子鉢のうちの長寿命唐辛子ロコトに芽ぶきがありました。
越冬が無事成功して2年目の春を迎えようとしています。
さすが長寿命唐辛子、まだまだここらで死んではいられませんね。
と言ってもロコトは赤・オレンジ・黄色の3色あったんですが、
どうやら越冬できたのは黄色だけになるかもしれません。
うーん、去年の生育もあまり良くなかったし、管理が悪過ぎかねぇ。

他に越冬できてそうなのはトリニダードモルガスコーピオンが1鉢、
・・・くらいか(大汗
アップルアルマはそもそも越冬できない感じだしね、
モルガの最古参はそろそろ寿命みたいだし、あとは去年生育悪過ぎてそもそも・・
まともに育ったロコト黄以外はだめかな―
この時期になってもまだ動きない奴は厳しい。
鉢植え越冬はできるとはいえ、ある程度しっかり育てることができていないと越冬は難しそうだね。
今年は管理がおろそかになりそうだし、補充するかどうかは後々考えることにしようと思う。
とりあえずは生きている奴をしっかり育てることに専念しようじゃないの。
研修3日経過です。毎日あれやこれやといろいろと作業をしてます。
今日はハウスのビニール張りとスイカの接ぎ木の手伝いをしてきました。
別に私はスイカやるわけじゃないんですけどねー
まあいろいろと経験をさせるってやつですね。
むしろ人手が足りないから駆り出されたってやつが正しいか(汗

あいかわらずテキトーな弁当詰めていってます(笑
腹に入れば変わりなし!
腹が膨れりゃいいんです!!(力説
今週末はもう少し何か作って保存しておかないといけないっすね。
週の半分で結構やりくりがきつくなってきました(汗
まあそんな話はここまで、
本日はもう一つの職場、キノコ小屋に行って苗の観察などをしてきたのでご紹介。
たった数日ですけど、いろいろと作業が進んでましたし、苗の状態にも変化あり。


なかでも越冬していた唐辛子鉢のうちの長寿命唐辛子ロコトに芽ぶきがありました。
越冬が無事成功して2年目の春を迎えようとしています。
さすが長寿命唐辛子、まだまだここらで死んではいられませんね。
と言ってもロコトは赤・オレンジ・黄色の3色あったんですが、
どうやら越冬できたのは黄色だけになるかもしれません。
うーん、去年の生育もあまり良くなかったし、管理が悪過ぎかねぇ。

他に越冬できてそうなのはトリニダードモルガスコーピオンが1鉢、
・・・くらいか(大汗
アップルアルマはそもそも越冬できない感じだしね、
モルガの最古参はそろそろ寿命みたいだし、あとは去年生育悪過ぎてそもそも・・
まともに育ったロコト黄以外はだめかな―
この時期になってもまだ動きない奴は厳しい。
鉢植え越冬はできるとはいえ、ある程度しっかり育てることができていないと越冬は難しそうだね。
今年は管理がおろそかになりそうだし、補充するかどうかは後々考えることにしようと思う。
とりあえずは生きている奴をしっかり育てることに専念しようじゃないの。
スポンサーサイト