2013-01-01(Tue)
新年早々の焼き芋
改めまして、あけましておめでとうございます。
豪雪の国から椎たけ夫でございます。
今年もどうか御贔屓のほど、よろしくお願いします。
今年の始まりは大雪から。
冬将軍と一緒の年越しはきつい物があります。
「降雪」もすごいんですが、
雪寄せ中に気付いた「着雪」もすごい。

これ電線ね。
見事なバウムクーヘン状態。
こうなると切れる心配が出てホントは危険。
だから着雪注意報というものが出る事もあります。

この線伝っていくとこれがちゃんとした電線だって分かります。
ずっと昔に、これ以上にすごい着雪を見た事があります。
それはもう、太巻き状態。
よくこれで大丈夫だなぁなんて思ってみたものです。
さて本題に入りたいと思います。
今年しょっぱなのネタは焼き芋。

去年収穫した「安納芋」
少しずつ消化してたんですが、寒さで悪くなってきまして、
暇がある今ならという事で、やりたかった焼き芋に挑戦。
悪くなったとこを除いたのがこの山。
予想以上に多い・・・・
そして今回焼き芋を作るのがこれだ!!

ドザ・・いやいや、ド〇〇もんふうに言うと、
「やきいもせいぞうはちーー1号」
はい、ごらんのとおり何の変哲もない駄温鉢です。
11号です。
これくらい大きいと結構値段するんですよ。
この製造機、鉢やその他で5000円以上してます(汗
何分初挑戦なのでどうなるかやってみないと分からなかったんですが、
まず、「炭」に火が起きない・・・・
30分かかってようやくついて、操業開始。
その30分後。

デデェーーーン・・・深鉢、OUT!!
熱に耐えられず、ひびが入っちまった・・・
これだけじゃなく、上の浅鉢もヒビ。
駄温鉢じゃ耐えられないような熱のようだ。
その後も、いつの間にか炭がなくなってて火を起こしたり、
火に近すぎて黒こげになったり、
思った以上に熱伝導が悪くてなかなか焼けなかったり・・・
午前11時半にスタートして、なんとまあ午後8時過ぎまで終わらなかったよ・・・
なんつう効率の悪さ。

手前側が焼けなくて、どんどん奥へ移動して焼いた所。
この時にはもう炭がなくなってしまい、
後は明日へ持ち越しする事にした。
もう無理だったよ・・一日芋焼いてるだけじゃ・・・
さて、この焼いた芋はですね、贅沢に芋きんとんにしました。

「安納芋」の「焼き芋」の「芋きんとん」
砂糖不使用ながらなんつう甘さ。
作りながら裏越しで残った部分やら何やら食い続けたせいで
かなり胃が重い・・・(汗
あぁ――正月太りがやってくる――
かんべんしてちょ。
豪雪の国から椎たけ夫でございます。
今年もどうか御贔屓のほど、よろしくお願いします。
今年の始まりは大雪から。
冬将軍と一緒の年越しはきつい物があります。
「降雪」もすごいんですが、
雪寄せ中に気付いた「着雪」もすごい。

これ電線ね。
見事なバウムクーヘン状態。
こうなると切れる心配が出てホントは危険。
だから着雪注意報というものが出る事もあります。

この線伝っていくとこれがちゃんとした電線だって分かります。
ずっと昔に、これ以上にすごい着雪を見た事があります。
それはもう、太巻き状態。
よくこれで大丈夫だなぁなんて思ってみたものです。
さて本題に入りたいと思います。
今年しょっぱなのネタは焼き芋。

去年収穫した「安納芋」
少しずつ消化してたんですが、寒さで悪くなってきまして、
暇がある今ならという事で、やりたかった焼き芋に挑戦。
悪くなったとこを除いたのがこの山。
予想以上に多い・・・・
そして今回焼き芋を作るのがこれだ!!

ドザ・・いやいや、ド〇〇もんふうに言うと、
「やきいもせいぞうはちーー1号」
はい、ごらんのとおり何の変哲もない駄温鉢です。
11号です。
これくらい大きいと結構値段するんですよ。
この製造機、鉢やその他で5000円以上してます(汗
何分初挑戦なのでどうなるかやってみないと分からなかったんですが、
まず、「炭」に火が起きない・・・・
30分かかってようやくついて、操業開始。
その30分後。

デデェーーーン・・・深鉢、OUT!!
熱に耐えられず、ひびが入っちまった・・・
これだけじゃなく、上の浅鉢もヒビ。
駄温鉢じゃ耐えられないような熱のようだ。
その後も、いつの間にか炭がなくなってて火を起こしたり、
火に近すぎて黒こげになったり、
思った以上に熱伝導が悪くてなかなか焼けなかったり・・・
午前11時半にスタートして、なんとまあ午後8時過ぎまで終わらなかったよ・・・
なんつう効率の悪さ。

手前側が焼けなくて、どんどん奥へ移動して焼いた所。
この時にはもう炭がなくなってしまい、
後は明日へ持ち越しする事にした。
もう無理だったよ・・一日芋焼いてるだけじゃ・・・
さて、この焼いた芋はですね、贅沢に芋きんとんにしました。

「安納芋」の「焼き芋」の「芋きんとん」
砂糖不使用ながらなんつう甘さ。
作りながら裏越しで残った部分やら何やら食い続けたせいで
かなり胃が重い・・・(汗
あぁ――正月太りがやってくる――
かんべんしてちょ。
スポンサーサイト