2013-01-24(Thu)
燃える煙突
今日も快晴だった。
連日快晴ってすごく珍しい事だ。
まあ明日からやってくる大寒波の前の静けさってとこか・・・
晴れが続くとこんなのも見られます。

何者かの足跡。
キツネやテンや猫、ウサギ様々なものが歩いています。
ホントにたまにですが、なぜかウチの裏にカモシカがやってくることも。
自然豊かです。
おまけに今日は大量のキツツキとも御対面。


コゲラもいたけど撮れなかった。
3種類ものキツツキが一堂に「桐」の木に集まっていた。
10羽以上いたのは初めての経験。
非常に珍しい物を見ました。
さて、本題の煙突ですが、
この間言った通り煙突が詰まりまして、
掃除したわけですよ。
煙突って、横の部分と縦の部分があるんですが、
横の部分はまあ簡単にできるんですが、
縦の部分にこびりついてしまったものがとれなくてですね、
最後の手段、煙突を燃やしました。

赤くなってるのが分かりますよね。
中にこびりついたタールやらなんかを燃やしています。
血管と同じで煙突も周りにカスがこびりついて詰まります。
これは燃える物なので燃やしてしまいカスをとるわけです。
ものすごい熱と音。
そして煙突の上部からは石油採掘のように炎が・・・
こうして無事煙突のつまりもとれ、
ボイラーから逆流してくることもなくなりました。
薪に廃ホダを使うと、水分が多いためこうなりやすくなります。
燃料にするものとしてはあまりいい物じゃありませんねホダ木は。
連日快晴ってすごく珍しい事だ。
まあ明日からやってくる大寒波の前の静けさってとこか・・・
晴れが続くとこんなのも見られます。

何者かの足跡。
キツネやテンや猫、ウサギ様々なものが歩いています。
ホントにたまにですが、なぜかウチの裏にカモシカがやってくることも。
自然豊かです。
おまけに今日は大量のキツツキとも御対面。


コゲラもいたけど撮れなかった。
3種類ものキツツキが一堂に「桐」の木に集まっていた。
10羽以上いたのは初めての経験。
非常に珍しい物を見ました。
さて、本題の煙突ですが、
この間言った通り煙突が詰まりまして、
掃除したわけですよ。
煙突って、横の部分と縦の部分があるんですが、
横の部分はまあ簡単にできるんですが、
縦の部分にこびりついてしまったものがとれなくてですね、
最後の手段、煙突を燃やしました。

赤くなってるのが分かりますよね。
中にこびりついたタールやらなんかを燃やしています。
血管と同じで煙突も周りにカスがこびりついて詰まります。
これは燃える物なので燃やしてしまいカスをとるわけです。
ものすごい熱と音。
そして煙突の上部からは石油採掘のように炎が・・・
こうして無事煙突のつまりもとれ、
ボイラーから逆流してくることもなくなりました。
薪に廃ホダを使うと、水分が多いためこうなりやすくなります。
燃料にするものとしてはあまりいい物じゃありませんねホダ木は。
スポンサーサイト