2013-01-25(Fri)
動き出したニラとねぎの軟白
昨日の天気から一変。
またあの極寒の日々へ。
というかそれよりひどい・・・
予報通り、大雪に見舞われ、
あっという間に積もる積もる。
これから降る量も予報では70センチ。
おまけに来週までエンドレス。
たは――これがあの快晴の後の天気かよって感じ。
今日の雪はものすごい水っぽい雪からのスタート。
雪が積もりまくってるのに、
歩くとザプザプと水の中を歩くような音。
こういった雪が一番やっかいなのよねぇ・・
そして日中は右肩下がりの気温のせいで雪質大幅チェンジ。
パサついた軽い雪になってのドカ雪。
最初の雪を払っとかないと凍って大変。
雪質変わりながらドカ雪は面倒だ。
そもそもこんなに降るなっていう事なんだけどね・・・
さて、気温が低かろうが、発生舎はあったかいわけでして、
温室実験中のニラプランター、
動きの無いニラがようやく動いた。


なげぇよ(汗
これも品種によるせいかな?
このプランターのニラは「大連」という品種。
横手の種屋さんで買ってきた種。
気前よくおまけしてもらっちゃいました。
最初に動いたのが「広幅ニラ」
休眠時間とかに差があるもんなんでしょうかね?
まあ育ってくれりゃ問題は無いんですけど。
そしてネギ(リーキ)の方。

動きだしたら生育がやたらいい。
このままじゃだめだろうと、プランター軟白法を実践。

まずは支柱を立てます。
ニラも植わってるので、極力邪魔にならないように・・・

そしてこの周りに新聞紙をまいて完成!!
大きくなるにつれて新聞紙を高くしていきます。

まずはこのくらいの高さから。
低いかな?
まあ物は試し、生育状況を見ながらの調整ですね。
プランターにはまだ肥料分何もやってないのになんでこんなに成長するんだろ??
畑は肥料無しで育ててますが、
プランターは土の量が少ないので肥料をやってます。
これにはもう肥料やっといた方がいいかな?
実験するのはいいけど、あまりに適当ですね・・・(汗
またあの極寒の日々へ。
というかそれよりひどい・・・
予報通り、大雪に見舞われ、
あっという間に積もる積もる。
これから降る量も予報では70センチ。
おまけに来週までエンドレス。
たは――これがあの快晴の後の天気かよって感じ。
今日の雪はものすごい水っぽい雪からのスタート。
雪が積もりまくってるのに、
歩くとザプザプと水の中を歩くような音。
こういった雪が一番やっかいなのよねぇ・・
そして日中は右肩下がりの気温のせいで雪質大幅チェンジ。
パサついた軽い雪になってのドカ雪。
最初の雪を払っとかないと凍って大変。
雪質変わりながらドカ雪は面倒だ。
そもそもこんなに降るなっていう事なんだけどね・・・
さて、気温が低かろうが、発生舎はあったかいわけでして、
温室実験中のニラプランター、
動きの無いニラがようやく動いた。


なげぇよ(汗
これも品種によるせいかな?
このプランターのニラは「大連」という品種。
横手の種屋さんで買ってきた種。
気前よくおまけしてもらっちゃいました。
最初に動いたのが「広幅ニラ」
休眠時間とかに差があるもんなんでしょうかね?
まあ育ってくれりゃ問題は無いんですけど。
そしてネギ(リーキ)の方。

動きだしたら生育がやたらいい。
このままじゃだめだろうと、プランター軟白法を実践。

まずは支柱を立てます。
ニラも植わってるので、極力邪魔にならないように・・・

そしてこの周りに新聞紙をまいて完成!!
大きくなるにつれて新聞紙を高くしていきます。

まずはこのくらいの高さから。
低いかな?
まあ物は試し、生育状況を見ながらの調整ですね。
プランターにはまだ肥料分何もやってないのになんでこんなに成長するんだろ??
畑は肥料無しで育ててますが、
プランターは土の量が少ないので肥料をやってます。
これにはもう肥料やっといた方がいいかな?
実験するのはいいけど、あまりに適当ですね・・・(汗
スポンサーサイト