2013-06-08(Sat)
復活のサツマイモ
モテモテの椎たけ夫です。
あっ、勘違いしないでくださいよ。
モテモテなのは「蚊」にです(笑
蚊を誘うフェロモン出してます(笑)
(血を吸うのはメスだけらしいです)

ただの蚊ならまだいいんですけども、
このブユと呼ばれるハエみたいなやつに刺されると大変です。
もうね、おもいっきし腫れます。
そりゃあもう腫れます。
しかもなかなか治りません。
内出血みたいにさされた所が紅くなっちゃいますし。
どうやらこいつにはアレルギー反応が強く出るらしいです。
wikiによれば、大量に刺されるとアレルギーが強く出過ぎる危険性もあるらしい。
ようするにアナフィラキシ―ショックだね。
怖い怖い。こんな小さいやつに殺されたくないね・・・・・
さて、こんなやつらに刺されながらも
畑でえっこら作業しとりますが、
カンカン照りで干せてしまったようになっていたサツマイモが復活しておりました。



上から「安納芋白皮」「安納芋赤皮」「パープルスイートロード」
安納芋の赤皮の葉っぱは紫がかるみたいだね。
白皮の葉っぱは朝顔の葉っぱみたいだ。
全体的に苗が良かったこともあってか、成長はいいと思う。
あと、ところどころに写っている葉っぱはアズキである。
あの乾燥状態でも発芽してました。
なかなか屈強なアズキである。

60株のうちほとんど全部の苗が持ち直しているけど、
やはりこのような枯れてしまうものが2,3本くらいある。
仕方ないね、あのカンカン照り状態で耐えられなくても。
むいろこれだけ耐えたものがある事に驚きだね。
とりあえず第一関門はクリアしたということか。
あとはアズキとの相性とか、水管理とかくらいだね。
サツマイモは基本手をかけなくて済むので大いに助かる。
秋には立派な芋が出来上がってくれればなおいいのだけど。
あっ、勘違いしないでくださいよ。
モテモテなのは「蚊」にです(笑
蚊を誘うフェロモン出してます(笑)
(血を吸うのはメスだけらしいです)

ただの蚊ならまだいいんですけども、
このブユと呼ばれるハエみたいなやつに刺されると大変です。
もうね、おもいっきし腫れます。
そりゃあもう腫れます。
しかもなかなか治りません。
内出血みたいにさされた所が紅くなっちゃいますし。
どうやらこいつにはアレルギー反応が強く出るらしいです。
wikiによれば、大量に刺されるとアレルギーが強く出過ぎる危険性もあるらしい。
ようするにアナフィラキシ―ショックだね。
怖い怖い。こんな小さいやつに殺されたくないね・・・・・
さて、こんなやつらに刺されながらも
畑でえっこら作業しとりますが、
カンカン照りで干せてしまったようになっていたサツマイモが復活しておりました。



上から「安納芋白皮」「安納芋赤皮」「パープルスイートロード」
安納芋の赤皮の葉っぱは紫がかるみたいだね。
白皮の葉っぱは朝顔の葉っぱみたいだ。
全体的に苗が良かったこともあってか、成長はいいと思う。
あと、ところどころに写っている葉っぱはアズキである。
あの乾燥状態でも発芽してました。
なかなか屈強なアズキである。

60株のうちほとんど全部の苗が持ち直しているけど、
やはりこのような枯れてしまうものが2,3本くらいある。
仕方ないね、あのカンカン照り状態で耐えられなくても。
むいろこれだけ耐えたものがある事に驚きだね。
とりあえず第一関門はクリアしたということか。
あとはアズキとの相性とか、水管理とかくらいだね。
サツマイモは基本手をかけなくて済むので大いに助かる。
秋には立派な芋が出来上がってくれればなおいいのだけど。
スポンサーサイト