2013-06-23(Sun)
食害を受けるひもとうがらしの苗
いまだに苗づくり中のひもとうがらし。
やはり気温がなかなか上がらない所で、ナス科の物を肥料使わずに
種から育てるというのは大変だという事だ。
最近は気温が高いこともあってようやく定植まであと一息となってきています。
そのひもとうがらし、大きな食害を受けてしまった。


がっつり食われていた。
バッタがちょくちょく穴をあけていくことはあっても、
これほどまでに大きな食害は初めてだ。

犯人のものと思われる糞はある。
しかしながら肝心の犯人の姿は見えない。
この糞から察するに「いも虫」の系統に違いない。
・
・
・
30分後。
見廻りに来たら、何やら大きくしなる苗がある。
案の定姿を現しやがった。

犯人は青虫だった。
こいつの食害のひどさは、2年前のプランタールッコラで思い知らされた。
丸裸にされるという事はこういう事かと。
こいつは1匹のみだったが、
いかんせん体が大きいので、被害は甚大になってしまった。
この青虫には時速数十キロで地面に衝突していただきました。(汗
私の最大級のおもてなしであります。
あと数日で定植しようかという矢先の被害。
全く今年のひもとうがらしは運が無いのぉ・・・・
やはり気温がなかなか上がらない所で、ナス科の物を肥料使わずに
種から育てるというのは大変だという事だ。
最近は気温が高いこともあってようやく定植まであと一息となってきています。
そのひもとうがらし、大きな食害を受けてしまった。


がっつり食われていた。
バッタがちょくちょく穴をあけていくことはあっても、
これほどまでに大きな食害は初めてだ。

犯人のものと思われる糞はある。
しかしながら肝心の犯人の姿は見えない。
この糞から察するに「いも虫」の系統に違いない。
・
・
・
30分後。
見廻りに来たら、何やら大きくしなる苗がある。
案の定姿を現しやがった。

犯人は青虫だった。
こいつの食害のひどさは、2年前のプランタールッコラで思い知らされた。
丸裸にされるという事はこういう事かと。
こいつは1匹のみだったが、
いかんせん体が大きいので、被害は甚大になってしまった。
この青虫には時速数十キロで地面に衝突していただきました。(汗
私の最大級のおもてなしであります。
あと数日で定植しようかという矢先の被害。
全く今年のひもとうがらしは運が無いのぉ・・・・
スポンサーサイト