2013-08-26(Mon)
2013、インゲン「豆」の収穫開始
腰いてぇ。
草むしりってなんでこんなに腰痛くなるんだろう・・・
もう20代の爺の完成だよ・・・
あぁしんど。
今日から椎茸の品種が変わったので
浸水パターンも変わってしまい、畑での作業時間も変わってしまった。
なのでいろいろとせかせか動いたんですが・・・
収穫作業がはかどらなくて、放棄して逃げました(汗
その一端がインゲンの収穫開始です。
インゲンの収穫といっても「豆」の方の収穫だ。
去年採取した種からできた2代目無肥料豆の収穫だ。

葉っぱはまだまだ緑。
一時期の腐れもなんとか晴れで持ち直したけど、
一部はまずい状態のままだ・・・
ちょくちょく見て回っていたら、莢が萎れてきたので収穫した方がよさそうだと思い
今日今年度の収穫開始となった。

やはり莢の大きさは自家採種の方が大きい。
徒長を抑えたというのが大きいか。
連作(厳密にいえば連作じゃないか)して無肥料だけど、
なぜ普通に育つんだろう?謎である。

去年は株ごと引き抜いて乾燥させたけど、
今年はまだ莢が若い物も多数あるため、
小豆同様に莢が萎れたものから収穫することにした。
レタスの苗ができるまではこうして収穫していくつもり。
上の写真は今日の収穫。
全部取ったらこれの数倍はあるだろう。
まだまだ始まったばかりだからねぇ。

豆はすこぶるいい感じだ。
ぷっくりとした黒い豆ができていた。
黒いけど煮ると焦げ茶色。これまた変なおはなしだ。
ちなみに・・・
今日は小豆収穫で苦戦苦戦。

今日で3回目の収穫。
1時間半以上やってこの程度しか取れなかった。
しかも途中で逃亡(笑
もう腰痛いし虫がうるさいしやってられなくなった。
他にも収穫すべきものは沢山あったけど、
明日へ丸投げ(汗
あーあやっちまいましたよ。
収穫が重なるとホントしんどい。
草むしり⇒収穫⇒選別
これがあるから残業残業の毎日だ。
残業なんて言葉、農家には関係の無い話だけどねー
蚊とアブさえいなければもっとやれるんだけども、
夕方の涼しくなる時間帯は恐怖の時間帯だからなぁ・・・
とっとと消滅していただきたいものである。
草むしりってなんでこんなに腰痛くなるんだろう・・・
もう20代の爺の完成だよ・・・
あぁしんど。
今日から椎茸の品種が変わったので
浸水パターンも変わってしまい、畑での作業時間も変わってしまった。
なのでいろいろとせかせか動いたんですが・・・
収穫作業がはかどらなくて、放棄して逃げました(汗
その一端がインゲンの収穫開始です。
インゲンの収穫といっても「豆」の方の収穫だ。
去年採取した種からできた2代目無肥料豆の収穫だ。

葉っぱはまだまだ緑。
一時期の腐れもなんとか晴れで持ち直したけど、
一部はまずい状態のままだ・・・
ちょくちょく見て回っていたら、莢が萎れてきたので収穫した方がよさそうだと思い
今日今年度の収穫開始となった。

やはり莢の大きさは自家採種の方が大きい。
徒長を抑えたというのが大きいか。
連作(厳密にいえば連作じゃないか)して無肥料だけど、
なぜ普通に育つんだろう?謎である。

去年は株ごと引き抜いて乾燥させたけど、
今年はまだ莢が若い物も多数あるため、
小豆同様に莢が萎れたものから収穫することにした。
レタスの苗ができるまではこうして収穫していくつもり。
上の写真は今日の収穫。
全部取ったらこれの数倍はあるだろう。
まだまだ始まったばかりだからねぇ。

豆はすこぶるいい感じだ。
ぷっくりとした黒い豆ができていた。
黒いけど煮ると焦げ茶色。これまた変なおはなしだ。
ちなみに・・・
今日は小豆収穫で苦戦苦戦。

今日で3回目の収穫。
1時間半以上やってこの程度しか取れなかった。
しかも途中で逃亡(笑
もう腰痛いし虫がうるさいしやってられなくなった。
他にも収穫すべきものは沢山あったけど、
明日へ丸投げ(汗
あーあやっちまいましたよ。
収穫が重なるとホントしんどい。
草むしり⇒収穫⇒選別
これがあるから残業残業の毎日だ。
残業なんて言葉、農家には関係の無い話だけどねー
蚊とアブさえいなければもっとやれるんだけども、
夕方の涼しくなる時間帯は恐怖の時間帯だからなぁ・・・
とっとと消滅していただきたいものである。
スポンサーサイト