2013-09-07(Sat)
インゲン豆ピンチだ!
雨だ。
昨日の予報では午後までは・・なんて言ってたのに、
朝から雨じゃねぇか・・・
昨日小豆とっといてよかったという半面、
インゲンがまた収穫遅れてしまうという焦り。
全くここ最近は晴れないねぇ。
来週は晴れが続くらしいけど、どうなる事やら・・・
連日の雨続きでインゲン豆の収穫が遅れている。
雨が上がっても早速には莢が乾かないので、
乾燥するまで待たなくてはけない。
しかし晴れが続かずに再び雨・・というループ。
これではいけないので、先日雨の後に収穫、
晴れた時に乾かすという手段をとってみた。

これがその時の莢。
見た目は普通そうだけど、かなり湿っている。
こうやって湿ってしまうと、莢の状態で芽が出てしまうのだ。


このようにぴょこっとね。
こうなると使い物にならない。
これだけでなく、莢の中でカビ始めるからたちが悪いのだ。
そのため、一部の物は濡れたさやから豆をとりだし、
豆だけを乾燥する方法をとってみた。

なんとなくだけど、ちゃんと黒くなっていないのがわかると思う。
しっかりと莢が乾燥する前に雨尽くしで莢が腐ってくるため、
豆が熟さないことが原因だと思う。
これは売り物にはまったくならないし、
種としても使う事ができない。
今年は天気にやられたい放題だな・・・

水吸ってパンパンの豆。
これが普通に乾くのかどうかも不明。
乾いた所で芽が出ないかどうかも不明。
最大の問題は食べられるのかという事。
一応、乾燥後タオルで磨く⇒発芽、腐敗はせず
天候問題は豆収穫にとっては非常にシビアな問題だ。
小豆も莢にカビが出るものもあったけど、
小豆の比にならないくらい今年のインゲンは大打撃を食らっている。
明日も雨、このままインゲン豆は駄目になるのかねぇ・・・
莢がつくまでは順調だっただけに7月からの大量の雨が本当に恨めしい。
なんとか大丈夫であってもらいたいものだ。
昨日の予報では午後までは・・なんて言ってたのに、
朝から雨じゃねぇか・・・
昨日小豆とっといてよかったという半面、
インゲンがまた収穫遅れてしまうという焦り。
全くここ最近は晴れないねぇ。
来週は晴れが続くらしいけど、どうなる事やら・・・
連日の雨続きでインゲン豆の収穫が遅れている。
雨が上がっても早速には莢が乾かないので、
乾燥するまで待たなくてはけない。
しかし晴れが続かずに再び雨・・というループ。
これではいけないので、先日雨の後に収穫、
晴れた時に乾かすという手段をとってみた。

これがその時の莢。
見た目は普通そうだけど、かなり湿っている。
こうやって湿ってしまうと、莢の状態で芽が出てしまうのだ。


このようにぴょこっとね。
こうなると使い物にならない。
これだけでなく、莢の中でカビ始めるからたちが悪いのだ。
そのため、一部の物は濡れたさやから豆をとりだし、
豆だけを乾燥する方法をとってみた。

なんとなくだけど、ちゃんと黒くなっていないのがわかると思う。
しっかりと莢が乾燥する前に雨尽くしで莢が腐ってくるため、
豆が熟さないことが原因だと思う。
これは売り物にはまったくならないし、
種としても使う事ができない。
今年は天気にやられたい放題だな・・・

水吸ってパンパンの豆。
これが普通に乾くのかどうかも不明。
乾いた所で芽が出ないかどうかも不明。
最大の問題は食べられるのかという事。
一応、乾燥後タオルで磨く⇒発芽、腐敗はせず
天候問題は豆収穫にとっては非常にシビアな問題だ。
小豆も莢にカビが出るものもあったけど、
小豆の比にならないくらい今年のインゲンは大打撃を食らっている。
明日も雨、このままインゲン豆は駄目になるのかねぇ・・・
莢がつくまでは順調だっただけに7月からの大量の雨が本当に恨めしい。
なんとか大丈夫であってもらいたいものだ。
スポンサーサイト