2013-09-12(Thu)
ひもとうがらしの種採り開始しました
今日の朝がた雨が降ったらしい。
やはり天気は長続きはしないものだ。
日中も降るのか降らないのかといった体で、
夕方にはやはり降り始めてしまった。
昨日頑張ったのは正解だったでー(嬉
次の収穫は来週までできないだろうけど・・・・
さて、
今収穫している物は、
・インゲン
・ヒユナ
・オクラ
・ひもとうがらし
この4つ。
オクラはまだとり始め、ヒユナは間引きが遅くなってしまって
すでにもう種ができはじめてしまっています(汗
それでも食えますけどね。
で、最盛期なのがひもとうがらし。
夏野菜ですけぇ本来は7・8月あたりなんですが、
私の物は今ようやく最盛期。
去年も同じだったため、種採りが遅くなってしまった。
去年の二の舞にならぬよう、今年は収穫最盛期にありながら
種をとるための選定を行いました。

株の大きさというよりも、果実の状態を見て判断。
だって株の大きさ30センチくらいしかないんだものよ。
本来もっと大きくなるでしょうが、
私が育てると矮性のブッシュになり果てる・・(笑
なるべくまっすぐで太りの良い物を大きくしています。
大きくなると15センチ程度にまで成長します。
収穫サイズは10センチ超えたらにしています。
なので収穫サイズの体積比2・3倍太くなってます。
去年は赤くならずに失敗。
今年はすでに寒くなってきていますが、
去年より1カ月早い準備。
無事に赤く熟してくれればいいのだが・・・
収穫最盛期と種採りがかぶってしまうのは難しいですね。
苗づくりから手を打たないといけないかも・・
おまけ。

ザ・貫通。
見事に葉っぱ貫通してました。
なんて、突き抜けたんじゃなく、たまたま穴にはまっただけだね。
若いうちはぐにゃぐにゃに曲がっていきますんで。
ぐるぐるにとぐろを巻いたのもあり、
なかなか面白い形のが発生します。
やはり天気は長続きはしないものだ。
日中も降るのか降らないのかといった体で、
夕方にはやはり降り始めてしまった。
昨日頑張ったのは正解だったでー(嬉
次の収穫は来週までできないだろうけど・・・・
さて、
今収穫している物は、
・インゲン
・ヒユナ
・オクラ
・ひもとうがらし
この4つ。
オクラはまだとり始め、ヒユナは間引きが遅くなってしまって
すでにもう種ができはじめてしまっています(汗
それでも食えますけどね。
で、最盛期なのがひもとうがらし。
夏野菜ですけぇ本来は7・8月あたりなんですが、
私の物は今ようやく最盛期。
去年も同じだったため、種採りが遅くなってしまった。
去年の二の舞にならぬよう、今年は収穫最盛期にありながら
種をとるための選定を行いました。

株の大きさというよりも、果実の状態を見て判断。
だって株の大きさ30センチくらいしかないんだものよ。
本来もっと大きくなるでしょうが、
私が育てると矮性のブッシュになり果てる・・(笑
なるべくまっすぐで太りの良い物を大きくしています。
大きくなると15センチ程度にまで成長します。
収穫サイズは10センチ超えたらにしています。
なので収穫サイズの体積比2・3倍太くなってます。
去年は赤くならずに失敗。
今年はすでに寒くなってきていますが、
去年より1カ月早い準備。
無事に赤く熟してくれればいいのだが・・・
収穫最盛期と種採りがかぶってしまうのは難しいですね。
苗づくりから手を打たないといけないかも・・
おまけ。

ザ・貫通。
見事に葉っぱ貫通してました。
なんて、突き抜けたんじゃなく、たまたま穴にはまっただけだね。
若いうちはぐにゃぐにゃに曲がっていきますんで。
ぐるぐるにとぐろを巻いたのもあり、
なかなか面白い形のが発生します。
スポンサーサイト