2013-10-20(Sun)
今年は赤くなったひもとうがらし
今日は雨。
せっかく小豆畑の処理をしようかと思ったけど、
残念ながら延期せざるを得ない。
ま、今日はオヤジさん出張したので、
スーパーへ出荷しに行かなくてはならず、
畑に行ってる暇なかったんだけどね・・
去年から育てているひもとうがらし。
去年も種をとるつもりだったものの、
種採りを開始する時期が遅く、熟さなかったため失敗。
今年は同じ轍は踏まないように、1カ月ほど早く種採り開始。
それでもなお色づきまで時間がかかり、
今ようやく赤く色づき始めた。

赤というよりもまだ黄土色って感じだ。
完全に色づくまでどの程度時間がかかるだろうか。

種採り用に大きくすると、ひもとうがらしは結構大きくなるもんだ。
20センチ近くまで成長し、太さもなかなか。
ただなぜか色付きが極端に遅い。
種採り用に残してからすでに1カ月以上は経過しているけど、
まだ色づき初期。
霜降りてきてるし、熟すのが先か、枯れるのが先か、
まさに時間との勝負である。
もっと早く種採り開始しないといけないってことなのかね。
種採りもそうだけど、
ひもとうがらし自体の収穫はまだ続いています。

まだ花は咲きますし、実もついている。
流石に成長スピードは極端に遅くなってきたけども。

霜のあたりから、極端に葉の色が薄くなった。
去年と同じだ。
これが続くと落葉、収穫終了だ。
去年の収穫は11月16日で終わっている。
てか夏野菜のはずが雪降る寸前まで収穫できてたってすごい(笑
どうも私の作る野菜は極端にダラダラ長引くもんだ。
今年はどこまで長引くのだろうか・・・
せっかく小豆畑の処理をしようかと思ったけど、
残念ながら延期せざるを得ない。
ま、今日はオヤジさん出張したので、
スーパーへ出荷しに行かなくてはならず、
畑に行ってる暇なかったんだけどね・・
去年から育てているひもとうがらし。
去年も種をとるつもりだったものの、
種採りを開始する時期が遅く、熟さなかったため失敗。
今年は同じ轍は踏まないように、1カ月ほど早く種採り開始。
それでもなお色づきまで時間がかかり、
今ようやく赤く色づき始めた。

赤というよりもまだ黄土色って感じだ。
完全に色づくまでどの程度時間がかかるだろうか。

種採り用に大きくすると、ひもとうがらしは結構大きくなるもんだ。
20センチ近くまで成長し、太さもなかなか。
ただなぜか色付きが極端に遅い。
種採り用に残してからすでに1カ月以上は経過しているけど、
まだ色づき初期。
霜降りてきてるし、熟すのが先か、枯れるのが先か、
まさに時間との勝負である。
もっと早く種採り開始しないといけないってことなのかね。
種採りもそうだけど、
ひもとうがらし自体の収穫はまだ続いています。

まだ花は咲きますし、実もついている。
流石に成長スピードは極端に遅くなってきたけども。

霜のあたりから、極端に葉の色が薄くなった。
去年と同じだ。
これが続くと落葉、収穫終了だ。
去年の収穫は11月16日で終わっている。
てか夏野菜のはずが雪降る寸前まで収穫できてたってすごい(笑
どうも私の作る野菜は極端にダラダラ長引くもんだ。
今年はどこまで長引くのだろうか・・・
スポンサーサイト