今日は秋田市がひどかったみたいだ。
当地は夜の間はまるっきり降らなかったけれど、
日中は相変わらずどっしりした雪が・・・
湿った雪というか雨雪、いや
水雪といっていいくらいべちゃべちゃ。
ありえねーってくらい重いし、その割に降り積もるし・・
最悪な雪である。
明日から数日真冬日が来そうなので、
この湿り放題の雪は改善されるだろう。
真冬日来てうれしそうにするってどうよって話だけどね(汗
さて、
先日実験した「
白ニンジンのヨーグルト漬け」
順次日数ごとに食べ比べ、その報告を。

黄色に見えますが、色はそんなに変わらなかった。
白っぽい漬物だからなかなか見ためが面白い。
食感もパリッとした感じは残っていて、
ニンジンの漬けものであることは間違いない。
ただ味がいまいちであるとしか言いようがない(汗味を表現すると、「
すっぱしょっぱい」
結構酸味が強い。
しょっぱいのは塩加減を間違えたからだろうからどうにかなるだろうけど、
酸っぱいのはどうにかなるもんだろうかね?
普通の漬け物に比べて乳酸菌が強いからなんだろうけども・・・
今ヨーグルトを足して塩気を薄めて再挑戦中ですが、
酸っぱい感じであればこれは考えざるを得ないですね。
味噌+ヨーグルトという手法もあるらしいので、
これが失敗だと思ったらそちらを試してみようかねー
なかなか思ったようにいかないもんでござんした。
おまけ・・・・・・
当地では、漬物の保存に真空パックが良く使われています。

一般人がこのような真空パックで漬けものを保存してるわけです。
道の駅で売られてるのもこのようにしてあります。
漬けものを保存しておくってなかなか大変だと思いますが、
こうやっておけば春近くまでは保存しておけます。
家庭用の真空パック機も売られていますので、
もし保存に困っていたらこれを試してみるのもいいかもしれないですね。