2014-01-04(Sat)
雑煮は食わない派
4日だ。
今年ももう4日たった。
正月3が日も過ぎ、もうすぐ仕事モードに切り替わる時期だろう。
私はもう平常運転中だし、わりとどうでもいいか(笑
ただやっぱり正月ボケと言いますか、起きるのが遅い・・
そのせいでとでも言うのか、
今日はみんな起きてこないので、1番乗りできのこ小屋へ歩いていったんですが、
今日はあいにくべちゃべちゃの雪。
ちょうどタンクローリーが横を通過、
バシャバシャバシャーーー
この寒い中、水混じりの雪をしこたまかけられ・・・
この雪ってね意外とはねるもんなんですよ。
低速走行してても数メーター飛んできます。
つまりは私の顔の位置まで飛ぶわけで、
耳の中に冷たい洗礼。
朝から最低だわ・・・・・
ま、そんな最低な朝の始まりは置いときまして―
なんだかいろんなブログで「雑煮」について取り上げてましたので、
私も少し。
雑煮って出汁と具材ともちを煮たものって言う感じですよね。
「感じ」と言うように、ウチでは雑煮食べません。
汁ものは汁ものであって、餅はまた別です。

うちはもちはこういったこしあんで食べるのが一般的です。
牡丹餅は半殺しでつぶあんですけど、
正月はこしあんが普通。
なので、出汁ともちという組み合わせは全く食べた事ありません。
珍しいかね??
雑煮も地域差がかなりあるようで、
具材はもとより、丸い餅と角餅の違いもあるみたいですね。
そもそも食べることのないところでは・・どうしたもんか(笑
食文化の違いって色々だね。
和食が無形文化遺産になったけど、
こういう同じ料理が地域の特色で全く違うというのは面白いもんだ。
ウチでは雑煮食べないのが普通というのも、
こののちもずっと続いていくんだろうねぇ。
今年ももう4日たった。
正月3が日も過ぎ、もうすぐ仕事モードに切り替わる時期だろう。
私はもう平常運転中だし、わりとどうでもいいか(笑
ただやっぱり正月ボケと言いますか、起きるのが遅い・・
そのせいでとでも言うのか、
今日はみんな起きてこないので、1番乗りできのこ小屋へ歩いていったんですが、
今日はあいにくべちゃべちゃの雪。
ちょうどタンクローリーが横を通過、
バシャバシャバシャーーー
この寒い中、水混じりの雪をしこたまかけられ・・・
この雪ってね意外とはねるもんなんですよ。
低速走行してても数メーター飛んできます。
つまりは私の顔の位置まで飛ぶわけで、
耳の中に冷たい洗礼。
朝から最低だわ・・・・・
ま、そんな最低な朝の始まりは置いときまして―
なんだかいろんなブログで「雑煮」について取り上げてましたので、
私も少し。
雑煮って出汁と具材ともちを煮たものって言う感じですよね。
「感じ」と言うように、ウチでは雑煮食べません。
汁ものは汁ものであって、餅はまた別です。

うちはもちはこういったこしあんで食べるのが一般的です。
牡丹餅は半殺しでつぶあんですけど、
正月はこしあんが普通。
なので、出汁ともちという組み合わせは全く食べた事ありません。
珍しいかね??
雑煮も地域差がかなりあるようで、
具材はもとより、丸い餅と角餅の違いもあるみたいですね。
そもそも食べることのないところでは・・どうしたもんか(笑
食文化の違いって色々だね。
和食が無形文化遺産になったけど、
こういう同じ料理が地域の特色で全く違うというのは面白いもんだ。
ウチでは雑煮食べないのが普通というのも、
こののちもずっと続いていくんだろうねぇ。
スポンサーサイト