2014-01-14(Tue)
比較してみる今年の雪の異常さ
へとへとです。
今日は文章書く余裕もないので軽めで。
今日横手市の積雪が180センチに到達。
あくまで横手市である。
横手と言っても山内もあれば平鹿もある。
横手市内よりも山内の方が断然雪が多いわけで、
その横手市内ですら180センチを記録するのは本当に異常。
これ見るからに山内はとうに200センチを超え、
豪雨で圧迫感を感じる様な領域に達してしまっている。
ちょっと撮りためている写真を引っ張ってきて、
去年一昨年の同じような時期の写真を見比べてみることにします。

2012・1・7
この年は豪雪2年目。
ハウスが半分程度隠れている。
やはり降っているねぇ。

2013・1・26
豪雪3年目の去年。
1月後半だしもうすでにハウスがほとんど雪で覆われてしまっている。
ちょっと単純比較できる写真ではないね・・
なんてったって、1週間もあれば1メートルなんて楽に積もるからね。

2014・1・11
場所が・・ハウス撮ってないねそういえば・・
しかしながら去年の水準に既に到達。
去年より2週間早いわけだ。
特に今年に入ってからの降雪量は半端ではない。
積雪が1メートル以上増えるというのは、
降雪量としてはその倍かそれ以上の量降っているということだ。
今日物置の屋根に上がったんですが、160センチはあったからね・・・
昨日会館が2件ほど倒壊してましたが、よくつぶれなかったよ・・
去年も一昨年も3年前も豪雪。
しかしながら今年の降雪は休むことなくハイスピードで降雪。
3年前も確かこんな感じだったな・・・
あのときのぶどう棚の被害はすごかった。
今シーズンは初雪から大打撃、そして今の尋常じゃない降雪量。
あちこち農家大変だわ・・・
ウチもハウスがかなり危険な状態になっていますが・・・・・
早いとこ寒気が弱まって雪の降らない穏やかな天気が来てくれないとヤバいです。
ハウス潰れないでくれよ――
今日は文章書く余裕もないので軽めで。
今日横手市の積雪が180センチに到達。
あくまで横手市である。
横手と言っても山内もあれば平鹿もある。
横手市内よりも山内の方が断然雪が多いわけで、
その横手市内ですら180センチを記録するのは本当に異常。
これ見るからに山内はとうに200センチを超え、
豪雨で圧迫感を感じる様な領域に達してしまっている。
ちょっと撮りためている写真を引っ張ってきて、
去年一昨年の同じような時期の写真を見比べてみることにします。

2012・1・7
この年は豪雪2年目。
ハウスが半分程度隠れている。
やはり降っているねぇ。

2013・1・26
豪雪3年目の去年。
1月後半だしもうすでにハウスがほとんど雪で覆われてしまっている。
ちょっと単純比較できる写真ではないね・・
なんてったって、1週間もあれば1メートルなんて楽に積もるからね。

2014・1・11
場所が・・ハウス撮ってないねそういえば・・
しかしながら去年の水準に既に到達。
去年より2週間早いわけだ。
特に今年に入ってからの降雪量は半端ではない。
積雪が1メートル以上増えるというのは、
降雪量としてはその倍かそれ以上の量降っているということだ。
今日物置の屋根に上がったんですが、160センチはあったからね・・・
昨日会館が2件ほど倒壊してましたが、よくつぶれなかったよ・・
去年も一昨年も3年前も豪雪。
しかしながら今年の降雪は休むことなくハイスピードで降雪。
3年前も確かこんな感じだったな・・・
あのときのぶどう棚の被害はすごかった。
今シーズンは初雪から大打撃、そして今の尋常じゃない降雪量。
あちこち農家大変だわ・・・
ウチもハウスがかなり危険な状態になっていますが・・・・・
早いとこ寒気が弱まって雪の降らない穏やかな天気が来てくれないとヤバいです。
ハウス潰れないでくれよ――
スポンサーサイト