2014-06-26(Thu)
激闘のインゲン土寄せ
今日は久しぶりの真夏日。
いやぁやはり真夏日ってのはこたえるねぇ。
畑で鍬ふるってると余計しんどい。
今日はいんげんの話題だ。
インゲン植えてまだ10日ほど。
でもずいぶん茎が長いので、早速に土寄せして倒伏防止することに。
でも土寄せする前に草むしりからしないといけなかった。

畝には草はないものの、畝間に草が生えてるのでこれを除去。
畑掘ってもう2ヶ月近く経ってるけど意外と草の量は少ない。
これは2年間草むしりに精を出した結果だろうか。
そう考えるとこつこつと努力するのことはやはり重要だってことだ。
地味作業だけどよくやるぜー(笑

こちらアフター。
草一本も残さんぜーー なんて(笑
もうすでに種形成してるものがあるので、
草むしりや草刈りってのは適期に実施しないといかんですね。
たった数日があだにというのを毎度毎度経験してますんで・・・・
草むしりに2日(仕事の合間なんで)
そして今日ようやく土寄せ。
これがもうなんというか暑さと体力の限界のせめぎあい。
まさに激闘死闘、このままいったら死にますよってね。


30分くらいでできるかと思ってなめてました。
そんな簡単な作業じゃなかったです。
3メートルいって休憩、2メートルいって休憩・・・(笑
でもどうにかやり遂げてやりました。

茎の長さが長いのもあれば短いのもあり、
長いものはどうしようもない(汗
こればっかりは毎年のごとく支柱でどうにかするしかないな。
もう土寄せもできないし、インゲンの頑張りに期待するしか(汗
今年はマメ科に土寄せ1回してどうか実践。
倒伏で収量落ちるのは間違いないので、
たった1回でも効果はあるのかどうか。
これから先の成長を注視ですね。
いやぁやはり真夏日ってのはこたえるねぇ。
畑で鍬ふるってると余計しんどい。
今日はいんげんの話題だ。
インゲン植えてまだ10日ほど。
でもずいぶん茎が長いので、早速に土寄せして倒伏防止することに。
でも土寄せする前に草むしりからしないといけなかった。

畝には草はないものの、畝間に草が生えてるのでこれを除去。
畑掘ってもう2ヶ月近く経ってるけど意外と草の量は少ない。
これは2年間草むしりに精を出した結果だろうか。
そう考えるとこつこつと努力するのことはやはり重要だってことだ。
地味作業だけどよくやるぜー(笑

こちらアフター。
草一本も残さんぜーー なんて(笑
もうすでに種形成してるものがあるので、
草むしりや草刈りってのは適期に実施しないといかんですね。
たった数日があだにというのを毎度毎度経験してますんで・・・・
草むしりに2日(仕事の合間なんで)
そして今日ようやく土寄せ。
これがもうなんというか暑さと体力の限界のせめぎあい。
まさに激闘死闘、このままいったら死にますよってね。


30分くらいでできるかと思ってなめてました。
そんな簡単な作業じゃなかったです。
3メートルいって休憩、2メートルいって休憩・・・(笑
でもどうにかやり遂げてやりました。

茎の長さが長いのもあれば短いのもあり、
長いものはどうしようもない(汗
こればっかりは毎年のごとく支柱でどうにかするしかないな。
もう土寄せもできないし、インゲンの頑張りに期待するしか(汗
今年はマメ科に土寄せ1回してどうか実践。
倒伏で収量落ちるのは間違いないので、
たった1回でも効果はあるのかどうか。
これから先の成長を注視ですね。
スポンサーサイト