2014-08-21(Thu)
ツルナを食す
今日は最近では一番雨が降った。
おかげで畑の一部が水浸し。
オクラや小豆があるとこは排水がいいので全く水浸しになることはないけど。
でもこうして雨ばかり降られると、畑には入れないし作物腐っていくし
もう嫌になってしまうねぇ。
晴れ間が出るのは最短で来週。
インゲンもう駄目ぽだ・・・・
さてー
暑いときには葉物野菜って少なくなるけどもー
最強のニラはおいといて、他に何かないかなーと。
ヒユナやらツルナやらさまざま育ててみたけど、
今回初めてツルナを収穫、食してみた。

ホントはもっと早く収穫始めればよかったんだけど、
育てて食わないというまったく意味不明な症状が(笑
遅れ遅れで巨大化してきてますが、
柔らかい先端部分を摘み取って収穫。

ちなみにこれが花っぽい。
花という感じのしないもの。脇にたくさん出てくる。
だから知らないうちに勝手に種できてます。

こっちが種化したもの。
とげ生えて固くなってくる。
これの中に種が入ってるとかでなくて、これ1個が種。
種がものすごくでかい。
まくときはとっても楽チンなツルナの種だ。

柔らかい部分を摘み取り。
どうしても株が巨大化して老齢なので、みんな固くなってしまった(汗
早く収穫しろよってね。
肝心の味の方ですが、
まったく癖がなくておひたしにして食べても違和感全くない。
いけるいけるー
ただ一つ特徴なのが「舌触り」
これは食べてみないことにはわからないかもしれないけど、
ざらっとした珍妙な感触。
粘りがあるとかそういったものではなく、例えが難しいツルナ独特の舌触り。
いやな感じではなく「おっ?」「ん?」という不思議な感触を味わえる(笑
ツルナ自体は虫がほとんどつかない。
またほったらかしでも最初の写真のようにもさもさと茂ります。
直播よりはポットまきで苗作りしてから植えると楽かな。
発芽が安定するので。
夏場の野菜としてはなかなか使えるかも。
珍妙な舌触りを味わってみてはいかがかなー(笑
おかげで畑の一部が水浸し。
オクラや小豆があるとこは排水がいいので全く水浸しになることはないけど。
でもこうして雨ばかり降られると、畑には入れないし作物腐っていくし
もう嫌になってしまうねぇ。
晴れ間が出るのは最短で来週。
インゲンもう駄目ぽだ・・・・
さてー
暑いときには葉物野菜って少なくなるけどもー
最強のニラはおいといて、他に何かないかなーと。
ヒユナやらツルナやらさまざま育ててみたけど、
今回初めてツルナを収穫、食してみた。

ホントはもっと早く収穫始めればよかったんだけど、
育てて食わないというまったく意味不明な症状が(笑
遅れ遅れで巨大化してきてますが、
柔らかい先端部分を摘み取って収穫。

ちなみにこれが花っぽい。
花という感じのしないもの。脇にたくさん出てくる。
だから知らないうちに勝手に種できてます。

こっちが種化したもの。
とげ生えて固くなってくる。
これの中に種が入ってるとかでなくて、これ1個が種。
種がものすごくでかい。
まくときはとっても楽チンなツルナの種だ。

柔らかい部分を摘み取り。
どうしても株が巨大化して老齢なので、みんな固くなってしまった(汗
早く収穫しろよってね。
肝心の味の方ですが、
まったく癖がなくておひたしにして食べても違和感全くない。
いけるいけるー
ただ一つ特徴なのが「舌触り」
これは食べてみないことにはわからないかもしれないけど、
ざらっとした珍妙な感触。
粘りがあるとかそういったものではなく、例えが難しいツルナ独特の舌触り。
いやな感じではなく「おっ?」「ん?」という不思議な感触を味わえる(笑
ツルナ自体は虫がほとんどつかない。
またほったらかしでも最初の写真のようにもさもさと茂ります。
直播よりはポットまきで苗作りしてから植えると楽かな。
発芽が安定するので。
夏場の野菜としてはなかなか使えるかも。
珍妙な舌触りを味わってみてはいかがかなー(笑
スポンサーサイト