2015-04-19(Sun)
1週間ぶりの畑、詳しく調査
今日はいろいろと作業をしたので、ちょこちょこ出していこう・・・
まず畑でいろいろとやってきた。
先週の日曜日に畑の雪がなくなっていたので見てきたわけですが、
ワケギやニラなどがどうなっているかまでは見てこなかったので、
畑全体をくまなく見てきた。

アサツキやラッキョウのようにしっかり出ていないようだったので見落としたワケギ、
育っておりましたよ、しっかりと―


どっちがニラなんだかチャイブなんだか分からなくなったけど、
こちらも育ち始めていました。
確かチャイブ2種、にら(花ニラ用)があったはず・・・
もう少し育たないと違いがわからんね。


あとは一昨年育てて、去年トラクターでかき混ぜたのにもかかわらず育ってた屈強なフダンソウ、
葉が全部枯れていましたが、株は健在、
よく見れば脇芽がちらほら育ち始めていました。
今年もトラクターでやられちゃう前にどこかに移動しておくべきかね。
フダンソウって多年草になるもんですね。
あとやった作業は去年積み重ねた草を切りかえすこと。

大量に積み重ねた草もだいぶぺったんこになっていましたが、
おととしの積み重ねたものと比べると原形がばっちり残ってる。

たぶん切り返しを行わなかったせいだろうね。
これじゃ使えないので切り返しを少しばかりやってきた。

何層にも複雑に絡み合った何とも固い状態。
スコップに体重を乗せまくってやっとこさほじくった。
おかげで短時間ながらへろへろだ・・・
疲れが重なっている手前、多少の作業でガタガタになるからね(汗
もう年ですぜ。

去年は大量にいたカブトムシの幼虫も、今年は出てきたのはこれだけ。
でもいましたね。
替わりにヨトウムシなのか、大量のいも虫が出てきましたけども・・・(大汗
んー害虫の温床を作ってしまったのか・・・
今年の畑は注意しないとだめかも知れん・・・
まあこんな感じで今年始めてかも知れんですが、畑で作業しました。
少しずつ畑でやること増えてきますが、まだまだ始まったばかりですね―
まず畑でいろいろとやってきた。
先週の日曜日に畑の雪がなくなっていたので見てきたわけですが、
ワケギやニラなどがどうなっているかまでは見てこなかったので、
畑全体をくまなく見てきた。

アサツキやラッキョウのようにしっかり出ていないようだったので見落としたワケギ、
育っておりましたよ、しっかりと―


どっちがニラなんだかチャイブなんだか分からなくなったけど、
こちらも育ち始めていました。
確かチャイブ2種、にら(花ニラ用)があったはず・・・
もう少し育たないと違いがわからんね。


あとは一昨年育てて、去年トラクターでかき混ぜたのにもかかわらず育ってた屈強なフダンソウ、
葉が全部枯れていましたが、株は健在、
よく見れば脇芽がちらほら育ち始めていました。
今年もトラクターでやられちゃう前にどこかに移動しておくべきかね。
フダンソウって多年草になるもんですね。
あとやった作業は去年積み重ねた草を切りかえすこと。

大量に積み重ねた草もだいぶぺったんこになっていましたが、
おととしの積み重ねたものと比べると原形がばっちり残ってる。

たぶん切り返しを行わなかったせいだろうね。
これじゃ使えないので切り返しを少しばかりやってきた。

何層にも複雑に絡み合った何とも固い状態。
スコップに体重を乗せまくってやっとこさほじくった。
おかげで短時間ながらへろへろだ・・・
疲れが重なっている手前、多少の作業でガタガタになるからね(汗
もう年ですぜ。

去年は大量にいたカブトムシの幼虫も、今年は出てきたのはこれだけ。
でもいましたね。
替わりにヨトウムシなのか、大量のいも虫が出てきましたけども・・・(大汗
んー害虫の温床を作ってしまったのか・・・
今年の畑は注意しないとだめかも知れん・・・
まあこんな感じで今年始めてかも知れんですが、畑で作業しました。
少しずつ畑でやること増えてきますが、まだまだ始まったばかりですね―
スポンサーサイト