2015-04-30(Thu)
一気に開花プチルビー
今日も快晴、暑い日々が続く。
ここ数日のバカみたいな気温のせいで、どんどん季節が変わって行き、


わさび満開状態。
白い花畑です。

また、ユスラウメも一気に開花。
今年は去年に比べて花の数がかなり少ない。
肥料不足だったかも・・・
桜はあっという間でしたが、家の裏の八重桜は今咲きだした。
八重桜があるところは連休中はいいかもしれないね。
そして、この流れはラズベリーにもやってきまして、

全然動きの見えなかったはずのプチルビー、
一気につぼみができ、一気に咲いた。
なんという早業か!
去年は開花してもうまく受粉しなかったせいで、実の収穫が全然だったけど、
今年はかなり天気が良く、虫の動きも活発になったので、
収穫は期待できそうな感じですね。
プチルビーの実は大きくていいんだよな―

他のサマーフェスティバル、インディアンサマーはまだ動き出して間もないため、
まだ開花までは時間がかかりそうですね。
あまりに管理が悪くてどんどん縮小していってる感が半端ない(大汗
ちなみに同じような状態なものがもう一つあって・・・

タイベリーも似たような姿かたち(汗
今年は肥料やって大きくするべぇ
いい加減ハイブリッドの強さを見せてほしいんだけど・・・
一番最初に開花したジューンベリーは受粉完了の様で、
次を担うのがこのプチルビーかな。
これから先ブルーベリーもユスラウメもアロニアもどんどこ開花に受粉、どんどん実がなってほしいもんだわ。
ブルーベリーに関してはマイマイガが厳しいけどね・・・・
ここ数日のバカみたいな気温のせいで、どんどん季節が変わって行き、


わさび満開状態。
白い花畑です。

また、ユスラウメも一気に開花。
今年は去年に比べて花の数がかなり少ない。
肥料不足だったかも・・・
桜はあっという間でしたが、家の裏の八重桜は今咲きだした。
八重桜があるところは連休中はいいかもしれないね。
そして、この流れはラズベリーにもやってきまして、

全然動きの見えなかったはずのプチルビー、
一気につぼみができ、一気に咲いた。
なんという早業か!
去年は開花してもうまく受粉しなかったせいで、実の収穫が全然だったけど、
今年はかなり天気が良く、虫の動きも活発になったので、
収穫は期待できそうな感じですね。
プチルビーの実は大きくていいんだよな―

他のサマーフェスティバル、インディアンサマーはまだ動き出して間もないため、
まだ開花までは時間がかかりそうですね。
あまりに管理が悪くてどんどん縮小していってる感が半端ない(大汗
ちなみに同じような状態なものがもう一つあって・・・

タイベリーも似たような姿かたち(汗
今年は肥料やって大きくするべぇ
いい加減ハイブリッドの強さを見せてほしいんだけど・・・
一番最初に開花したジューンベリーは受粉完了の様で、
次を担うのがこのプチルビーかな。
これから先ブルーベリーもユスラウメもアロニアもどんどこ開花に受粉、どんどん実がなってほしいもんだわ。
ブルーベリーに関してはマイマイガが厳しいけどね・・・・
スポンサーサイト