2015-05-31(Sun)
どらーー サツマイモ大量植え付け
今日はサツマイモの植え付けには最適の曇天(笑
昨日の暑さはどこへ、最高気温が20度前後で10度も気温下がった。
まあ作業するにはちょうど良くてよかったんですがね。
今日は予定通りサツマイモをの植え付け作業です。
午前中に注文していた苗が予定通りに届き、まずは中身を確認。

んーよしよしーー
やはり去年同様にいい感じの苗ですねぇ。
今年はしおれ具合がそれほどでもなかったので、このまま植え付け。
水を吸わせるために家に届けてもらったんですが、
ヤマトのあんちゃんが小屋にもっていきますかって聞いてくれたのを素直にお願いすればよかったかな(汗
こっちの運ちゃん、顔見知りのせいか結構融通きくんですよねーー
今回ここで注文したのは安納芋とパープルスイートロード。
他に紅はるかも頼もうとしたんですが、残念なことに注文時に売り切れ(週単位で数決まってる)だったので、
紅はるかだけ別口で注文になってしまいました。
それが結局あだになりそうで、届くかビミョー
しかも苗がかなりよろしくないという評判・・・(泣
実は今週に注文していれば一緒に注文できるようになってたんですよね・・・
遅くなれば注文多くなって売り切れるという読みが外れ、大失敗になりそう。
今日全部到着予定だったんですが、生育に問題あって来週以降という話だし。
通販の業者選択ミスは大きいですね。
これで業者選択ミスは2回目かな。
1回目はエキノプスのやつでしたね―サイト閉鎖されましたけど(苦笑
まあそんなこんなで今日は届いた分を植え付けます。

しっかりゴムで色分けされてます。
こういった業者用のゴムってあるんですかね。
品種に合わせて様々な色のゴムがありました。
特殊で作られてんのかな?おもしろい。
肝心の畑、
昨日雨が降るか微妙になったということで1時間くらい水かけたんですよ。

そうしたら夜中に降ったらしくて、


桶には1センチくらい、つまり10ミリほどの雨が降ったらしい。
結構降ったんですね。
まあ無駄にはなったけど、いいお湿りがジャストできて最高ですね。

苗は35センチで植えていきます。
これで1畝に大体25株になる計算です。

まずはじめはパープルスイートロードをすべて。
これで50株ほどになります。
向き逆になってるのは気にしないで――

最終的に安納芋も植えてこうなりました。
今日は全部で350株植えましたよ。
でも植えてる最中に気付く。
あ・・・畝19じゃなくて20ある・・・・
もうだめだ・・・数も数えられないらしい・・・
なんだよ―500株植えられるじゃー―ん。
失敗したわ。
ということで内緒にしてましたが、今年は全部で470株植える予定となっておりますよ―
(紅はるかが120株の予定、来るのかどうかはわからん)
1列損こいたので、豆に回せますね。
植え付けは3時間ほどでできたんですが、これで終わりじゃない。
ここからが問題だった。
草マルチに時間かかりまくり。
もう日も暮れて体力も限界にきてたので、途中で帰宅しました。

かなーり中途半端ですが、草を積んだ方向からやっていってたのでこんな形に・・・
全部やってる暇なくなったので、とりあえず草を端っこに準備するのだけは終わらせました。
明日の朝、そして午前中に終わらせたい。
なんせ明日からまた晴れだからね。
マルチしてるとことしてないとこに差が出てしまわないように早めにかけ終わらないと。
んー今日500きてたら丸1日かかっても無理だったかもね(汗
本日はこうして中途半端に投げ出して終わりになりました。
ま、明日どうにでもなるか。
問題は残りの紅はるかがどうなるかだね。
はぁ、大失敗をしてしまったか・・・
来年はちゃんと早めに注文しておいて苗の確保は早めに終わらせておこう。
皆さんも変な業者に当たらないように注意してくださいね・・・
昨日の暑さはどこへ、最高気温が20度前後で10度も気温下がった。
まあ作業するにはちょうど良くてよかったんですがね。
今日は予定通りサツマイモをの植え付け作業です。
午前中に注文していた苗が予定通りに届き、まずは中身を確認。

んーよしよしーー
やはり去年同様にいい感じの苗ですねぇ。
今年はしおれ具合がそれほどでもなかったので、このまま植え付け。
水を吸わせるために家に届けてもらったんですが、
ヤマトのあんちゃんが小屋にもっていきますかって聞いてくれたのを素直にお願いすればよかったかな(汗
こっちの運ちゃん、顔見知りのせいか結構融通きくんですよねーー
今回ここで注文したのは安納芋とパープルスイートロード。
他に紅はるかも頼もうとしたんですが、残念なことに注文時に売り切れ(週単位で数決まってる)だったので、
紅はるかだけ別口で注文になってしまいました。
それが結局あだになりそうで、届くかビミョー
しかも苗がかなりよろしくないという評判・・・(泣
実は今週に注文していれば一緒に注文できるようになってたんですよね・・・
遅くなれば注文多くなって売り切れるという読みが外れ、大失敗になりそう。
今日全部到着予定だったんですが、生育に問題あって来週以降という話だし。
通販の業者選択ミスは大きいですね。
これで業者選択ミスは2回目かな。
1回目はエキノプスのやつでしたね―サイト閉鎖されましたけど(苦笑
まあそんなこんなで今日は届いた分を植え付けます。

しっかりゴムで色分けされてます。
こういった業者用のゴムってあるんですかね。
品種に合わせて様々な色のゴムがありました。
特殊で作られてんのかな?おもしろい。
肝心の畑、
昨日雨が降るか微妙になったということで1時間くらい水かけたんですよ。

そうしたら夜中に降ったらしくて、


桶には1センチくらい、つまり10ミリほどの雨が降ったらしい。
結構降ったんですね。
まあ無駄にはなったけど、いいお湿りがジャストできて最高ですね。

苗は35センチで植えていきます。
これで1畝に大体25株になる計算です。

まずはじめはパープルスイートロードをすべて。
これで50株ほどになります。
向き逆になってるのは気にしないで――

最終的に安納芋も植えてこうなりました。
今日は全部で350株植えましたよ。
でも植えてる最中に気付く。
あ・・・畝19じゃなくて20ある・・・・
もうだめだ・・・数も数えられないらしい・・・
なんだよ―500株植えられるじゃー―ん。
失敗したわ。
ということで内緒にしてましたが、今年は全部で470株植える予定となっておりますよ―
(紅はるかが120株の予定、来るのかどうかはわからん)
1列損こいたので、豆に回せますね。
植え付けは3時間ほどでできたんですが、これで終わりじゃない。
ここからが問題だった。
草マルチに時間かかりまくり。
もう日も暮れて体力も限界にきてたので、途中で帰宅しました。

かなーり中途半端ですが、草を積んだ方向からやっていってたのでこんな形に・・・
全部やってる暇なくなったので、とりあえず草を端っこに準備するのだけは終わらせました。
明日の朝、そして午前中に終わらせたい。
なんせ明日からまた晴れだからね。
マルチしてるとことしてないとこに差が出てしまわないように早めにかけ終わらないと。
んー今日500きてたら丸1日かかっても無理だったかもね(汗
本日はこうして中途半端に投げ出して終わりになりました。
ま、明日どうにでもなるか。
問題は残りの紅はるかがどうなるかだね。
はぁ、大失敗をしてしまったか・・・
来年はちゃんと早めに注文しておいて苗の確保は早めに終わらせておこう。
皆さんも変な業者に当たらないように注意してくださいね・・・
スポンサーサイト