2015-06-30(Tue)
薪が来てます。
毎年冬にはボイラーで木を燃やし、温水を回して暖をとるんですが、
廃ホダだけでは足りないので、毎年どこぞから調達することになっています。
今年は道の駅の近くにある製材工場からいらない木材が大量に来ました。

毎度いらないものが大量に出るのでいただいているんですが、
去年は他から大量にいただいたため、去年はなし。
その分たまっていたのか、沢山持ってきてくれました。
まだあるようです。

形として作ってあっても、様々な理由で使わなかったものでしょうね。
切ってあるので燃やす分にはとてもありがたい。
しかも乾いているのでよく燃えますし。

ただ、これどうしろって言うんでしょうね(汗
4分割くらいしないとボイラーに入らないよ・・・
切るのも難儀だで、ぶった切って持ってきてもらいたい。
贅沢か(苦笑
これでもまだ全然足りないんですよねー
まだある分合わせてみてどうかでしょうけど、これでも1カ月もつかな・・・
非常に大量の木を燃やさないと難しいっての何ですが、
石油毎日ガンガン燃やすよりははるかにいでしょうよ。
冬場のハウスでものを作るってのは結構問題多いですよねぇ(汗
環境破壊しまくりだな・・・(大汗
廃ホダだけでは足りないので、毎年どこぞから調達することになっています。
今年は道の駅の近くにある製材工場からいらない木材が大量に来ました。

毎度いらないものが大量に出るのでいただいているんですが、
去年は他から大量にいただいたため、去年はなし。
その分たまっていたのか、沢山持ってきてくれました。
まだあるようです。

形として作ってあっても、様々な理由で使わなかったものでしょうね。
切ってあるので燃やす分にはとてもありがたい。
しかも乾いているのでよく燃えますし。

ただ、これどうしろって言うんでしょうね(汗
4分割くらいしないとボイラーに入らないよ・・・
切るのも難儀だで、ぶった切って持ってきてもらいたい。
贅沢か(苦笑
これでもまだ全然足りないんですよねー
まだある分合わせてみてどうかでしょうけど、これでも1カ月もつかな・・・
非常に大量の木を燃やさないと難しいっての何ですが、
石油毎日ガンガン燃やすよりははるかにいでしょうよ。
冬場のハウスでものを作るってのは結構問題多いですよねぇ(汗
環境破壊しまくりだな・・・(大汗
スポンサーサイト