2015-08-15(Sat)
へちま、まともに実ができた。
今日は朝から雨、それから晴れ。
この1週間はずっと雨でしたね。
しばらく水やりから解放です、ありがたい。
畑ではありませんが、今年グリーンカーテンとしてへちまを植えたわけなんですが、
最初に雌花が咲き雄花なし、結果結実せずに今度は雌花ゼロ時代へ。
しばらく雌花がない状態が続き、今年は実はなしかもと思っていたんですが、
最近また雌花が着きだしまして、ようやく受粉に成功、まともな実ができました。

雌花が咲かない時期が長すぎて、もうつるは屋根のところまで到達。
なので実も高い場所にあって大変だ・・・
蔓は一番上まで行ってしまったので、摘芯して下へ追いやったら
からむ場所がなくてそのまま地面すれすれまで下降線とたどっていってます(大汗
もうちょっとうまくからませないとだめだね・・・

こっちのへちまもなかなかネットに絡まなかったんですが、
からんでからは伸び放題伸びて、

登って降りて山へ向かっていきました(苦笑
もはや私にはどうすることもできません。
これで実がなったら地這いへちまになりますが、もう関係ないね、勝手にしてくれ(笑
へちまについて調べてみると、
親づるよりも子づるや孫づるの方が結実しやすいとか、
暑い時期には雌花がつかないとかさまざまあるようですね。
今また雌花が咲きだしたのは気温が低下してきたせいかな。
グリーンカーテンとしてはまずまずよかったんですが、肝心の実がさっぱり少ないのはちと残念。
これから実が増える可能性はあるので頑張ってほしいんですが、
来年はもう少しうまくやって早い時期から沢山なるように管理したいところ・・・
この1週間はずっと雨でしたね。
しばらく水やりから解放です、ありがたい。
畑ではありませんが、今年グリーンカーテンとしてへちまを植えたわけなんですが、
最初に雌花が咲き雄花なし、結果結実せずに今度は雌花ゼロ時代へ。
しばらく雌花がない状態が続き、今年は実はなしかもと思っていたんですが、
最近また雌花が着きだしまして、ようやく受粉に成功、まともな実ができました。

雌花が咲かない時期が長すぎて、もうつるは屋根のところまで到達。
なので実も高い場所にあって大変だ・・・
蔓は一番上まで行ってしまったので、摘芯して下へ追いやったら
からむ場所がなくてそのまま地面すれすれまで下降線とたどっていってます(大汗
もうちょっとうまくからませないとだめだね・・・

こっちのへちまもなかなかネットに絡まなかったんですが、
からんでからは伸び放題伸びて、

登って降りて山へ向かっていきました(苦笑
もはや私にはどうすることもできません。
これで実がなったら地這いへちまになりますが、もう関係ないね、勝手にしてくれ(笑
へちまについて調べてみると、
親づるよりも子づるや孫づるの方が結実しやすいとか、
暑い時期には雌花がつかないとかさまざまあるようですね。
今また雌花が咲きだしたのは気温が低下してきたせいかな。
グリーンカーテンとしてはまずまずよかったんですが、肝心の実がさっぱり少ないのはちと残念。
これから実が増える可能性はあるので頑張ってほしいんですが、
来年はもう少しうまくやって早い時期から沢山なるように管理したいところ・・・
スポンサーサイト