2015-10-18(Sun)
サツマイモ掘り終わったど―――
今日も晴れ、かなり気温が上昇しました。
連日掘り起こしているサツマイモですが、今日丸1日使って掘り起こしてきましたよ――
昨日までずーっと掘っていた安納芋が終わりまして、

2・3・3・3と4日で11畝掘り上げましたよ。
そりゃあもう超スピードです(笑
多く写ってますが、そう仕向けたものですよ―
実際のとこ、2畝分で撮影(汗

それでもまあ初期のころからすればだいぶましになったかな。
やはり待った甲斐はあったというもの。

最初に掘った2畝分のいいものを洗ったものがこんな感じで、
今日だけでほぼ完売(大汗
さすが安納芋は人気がある。
まだまだあるからどんどん売ってしまおうぜ―
以上は昨日まで、今日は残り5畝分(紅はるか4畝、パープルスイート1畝)を掘るべく、
朝から休日返上で働きます。

そんでもって午後3時半ぐらいに紅はるかを掘り上げましてね、
どうにか今日中にすべて終わりそうな感じになりました。
紅はるかも安納芋と同じく待った分だけ大きくなっていました。
霜が降りても最高気温があれば生育に関してはどうにかなりそうですね。
まああまり置き過ぎると割れますからそこら辺は注意が必要ですが。

最大果はこれのどっちかだろうか。
あまりでか過ぎるのはよくないけど、かなり大きくなりますね。
1個重500グラムを超えるものもあります。
量ってないので正確にはわかりませんが、今のとこ一番重いのは
パープルスイートの580グラムですかね。

そうこうして今日の全収穫量がこちら。
薄いコンテナがパープルスイート、右2個のやつが紅はるか。
どっちの品種も圧倒的に安納芋より収穫量が多い。
品質もいいし、この2品種には間違いがないですね(笑
収穫終えたらしっかり片付けも。

蔓はみんな堆肥化するために草堆肥のところへ。
だいぶ分解して低くなったのにまた山になった。

それから掘り起こした際に出てきたでかい石を除去。
ちなみにバカでかい石は不織布を抑えるために持ってきたやつなので、
今回掘り起こしたやつじゃないですよ(汗
でも今年畑の中から発掘したんですがね(大汗

片付けまで終われば大量にあったサツマイモ畑も空の畑になってしまった。
一つ今年の栽培が終了ですねぇ。
ここに残っているのはあとは黒豆のみ。

一応紅はるかのつるだけは越冬させてみることにしてます。
うまくいけば来年はいくらか自家採取できるはず・・・
こうして暗くなるまで働いてサツマイモ事業が終わりとなりました。
明日からは出荷準備で忙しくなってきますけど、
これでようやく収穫に追われることからいったん解放されましたね。
まあすぐにニンジンの収穫やらラディッシュの収穫やらに追われるんですが(汗
とりあえずサツマイモに関しては・・・
お疲れ様でござんしたー
連日掘り起こしているサツマイモですが、今日丸1日使って掘り起こしてきましたよ――
昨日までずーっと掘っていた安納芋が終わりまして、

2・3・3・3と4日で11畝掘り上げましたよ。
そりゃあもう超スピードです(笑
多く写ってますが、そう仕向けたものですよ―
実際のとこ、2畝分で撮影(汗

それでもまあ初期のころからすればだいぶましになったかな。
やはり待った甲斐はあったというもの。

最初に掘った2畝分のいいものを洗ったものがこんな感じで、
今日だけでほぼ完売(大汗
さすが安納芋は人気がある。
まだまだあるからどんどん売ってしまおうぜ―
以上は昨日まで、今日は残り5畝分(紅はるか4畝、パープルスイート1畝)を掘るべく、
朝から休日返上で働きます。

そんでもって午後3時半ぐらいに紅はるかを掘り上げましてね、
どうにか今日中にすべて終わりそうな感じになりました。
紅はるかも安納芋と同じく待った分だけ大きくなっていました。
霜が降りても最高気温があれば生育に関してはどうにかなりそうですね。
まああまり置き過ぎると割れますからそこら辺は注意が必要ですが。

最大果はこれのどっちかだろうか。
あまりでか過ぎるのはよくないけど、かなり大きくなりますね。
1個重500グラムを超えるものもあります。
量ってないので正確にはわかりませんが、今のとこ一番重いのは
パープルスイートの580グラムですかね。

そうこうして今日の全収穫量がこちら。
薄いコンテナがパープルスイート、右2個のやつが紅はるか。
どっちの品種も圧倒的に安納芋より収穫量が多い。
品質もいいし、この2品種には間違いがないですね(笑
収穫終えたらしっかり片付けも。

蔓はみんな堆肥化するために草堆肥のところへ。
だいぶ分解して低くなったのにまた山になった。

それから掘り起こした際に出てきたでかい石を除去。
ちなみにバカでかい石は不織布を抑えるために持ってきたやつなので、
今回掘り起こしたやつじゃないですよ(汗
でも今年畑の中から発掘したんですがね(大汗

片付けまで終われば大量にあったサツマイモ畑も空の畑になってしまった。
一つ今年の栽培が終了ですねぇ。
ここに残っているのはあとは黒豆のみ。

一応紅はるかのつるだけは越冬させてみることにしてます。
うまくいけば来年はいくらか自家採取できるはず・・・
こうして暗くなるまで働いてサツマイモ事業が終わりとなりました。
明日からは出荷準備で忙しくなってきますけど、
これでようやく収穫に追われることからいったん解放されましたね。
まあすぐにニンジンの収穫やらラディッシュの収穫やらに追われるんですが(汗
とりあえずサツマイモに関しては・・・
お疲れ様でござんしたー
スポンサーサイト