2016-03-28(Mon)
ひろっこ掘るにはやっぱり目印が必要だ
どもー
昨日ついに断髪しました。
そして・・・しくじりました。
いつもは6ミリでカットするんですが、3ミリの方で刈ってしまい、しこたま短い(汗
もうね、寒いのなんの。
今日は作業中もずっとタオルまいてましたよ。
この寒さに慣れるまでには数日かかりそうです。
あと、朝に首をやってしまい、首を曲げられません(泣
あのやった瞬間のグギッていう音、すごいですよね・・・
高校の時に左足をやった時もグギッっとはっきり聞こえましたし。
アキレス腱切れた音とか骨折やらねんざやら、しっかり音がするってすごいよねぇ。
そういやメジャーの投手が靴脱ごうとして靱帯痛めた時もポップ音がしたって言ってましたね。
人間の体ってよく音が鳴るもんだで(苦笑
まあやらかし話はここいらにして、
昨日久しぶりにひろっこ(アサツキ)を掘り起こせるかどうか見に行ってきたんですよ。

アルプスの急斜面だった坂も雪が消え土が見えてますよ。
もう大分雪が消えてきています。

以前掘り出したところは畑が見えてまして、
どこを掘ったのかよく見たらごぼうの土をブチまいたところでした(汗
もう2列ほど隣だったね・・・
やっぱり目印立てないとだめだわ。

もう一方の畑にもいってみたんですけど、
一応畝があった場所が分かれて確認できそうなので掘ってみました。

雪少ないよな―と思ってもまだ40センチほどあり、
しかも朝方、溶けた雪が再び凍って固いのなんの。
一応土が見えるところまで掘ったけど、掘り起こしてラッキョウだったら最悪なので
今回はまず様子見でここまでにしておいた。
もう少し溶けてから確認してみようと思う。
ほんと場所が分からずあてずっぽうだとなにが出るか分からなくてだめだわ――
次からはしっかりここにあるということを確認できるようにしておかないと。
教訓だ。

ちなみに畑のここの部分ね。
こんなど真ん中じゃ全くどこにあるか分からんでよ(汗

一方でハウスで越冬してたプランターアサツキ、
知らぬ間に大きくなってしまい、ひろっことしてはだめだね。
もうアサツキとして利用する方に切り替えます。

もうにらも伸び出してるし、越冬型で収穫するならしっかり暗くしておかないと。
でもこんなに日差しがなくても緑化するってすごい感覚だね。

越冬ネギはほぼ枯れてしまい、ここからまた出てくるもんなのか状態。
寒い時期は動かない球根と、寒い時期に動いて暖かくなって枯れだすネギ。
うーーむ、植物ってのは謎が多いぜ(笑
昨日ついに断髪しました。
そして・・・しくじりました。
いつもは6ミリでカットするんですが、3ミリの方で刈ってしまい、しこたま短い(汗
もうね、寒いのなんの。
今日は作業中もずっとタオルまいてましたよ。
この寒さに慣れるまでには数日かかりそうです。
あと、朝に首をやってしまい、首を曲げられません(泣
あのやった瞬間のグギッていう音、すごいですよね・・・
高校の時に左足をやった時もグギッっとはっきり聞こえましたし。
アキレス腱切れた音とか骨折やらねんざやら、しっかり音がするってすごいよねぇ。
そういやメジャーの投手が靴脱ごうとして靱帯痛めた時もポップ音がしたって言ってましたね。
人間の体ってよく音が鳴るもんだで(苦笑
まあやらかし話はここいらにして、
昨日久しぶりにひろっこ(アサツキ)を掘り起こせるかどうか見に行ってきたんですよ。

アルプスの急斜面だった坂も雪が消え土が見えてますよ。
もう大分雪が消えてきています。

以前掘り出したところは畑が見えてまして、
どこを掘ったのかよく見たらごぼうの土をブチまいたところでした(汗
もう2列ほど隣だったね・・・
やっぱり目印立てないとだめだわ。

もう一方の畑にもいってみたんですけど、
一応畝があった場所が分かれて確認できそうなので掘ってみました。

雪少ないよな―と思ってもまだ40センチほどあり、
しかも朝方、溶けた雪が再び凍って固いのなんの。
一応土が見えるところまで掘ったけど、掘り起こしてラッキョウだったら最悪なので
今回はまず様子見でここまでにしておいた。
もう少し溶けてから確認してみようと思う。
ほんと場所が分からずあてずっぽうだとなにが出るか分からなくてだめだわ――
次からはしっかりここにあるということを確認できるようにしておかないと。
教訓だ。

ちなみに畑のここの部分ね。
こんなど真ん中じゃ全くどこにあるか分からんでよ(汗

一方でハウスで越冬してたプランターアサツキ、
知らぬ間に大きくなってしまい、ひろっことしてはだめだね。
もうアサツキとして利用する方に切り替えます。

もうにらも伸び出してるし、越冬型で収穫するならしっかり暗くしておかないと。
でもこんなに日差しがなくても緑化するってすごい感覚だね。

越冬ネギはほぼ枯れてしまい、ここからまた出てくるもんなのか状態。
寒い時期は動かない球根と、寒い時期に動いて暖かくなって枯れだすネギ。
うーーむ、植物ってのは謎が多いぜ(笑
スポンサーサイト