2016-04-06(Wed)
雪溶けた畑 IN 2016
今日も快晴、あっという間に畑が露出完了。
例年なく早い畑の露出、今年は作業が早まるなぁー

まずは去年唐辛子やらごぼうやらを植えた畑。
とりあえず何もないように見える。

しかしー
ひろっこ収穫としてばらまいたアサツキの小さい球根がようやく出てきたところ。
もう少し大きくないと収穫できないので、ひろっこは・・厳しいな。
まあ少し青くなっても収集できればそれでいかな。

あとはとう立ち菜を収穫予定だったのらぼう菜。
見事にぺったんこだよ。
これももう少し大きくしておかないとだめですね。
婆さま方がキャベツの種まきをするあたりから苗づくりしておかないとだめですね。
一応生きているのでいくばくかの収穫はできるはず・・・
収穫せずに種採りのみという手もあるけどね、どうしたもんか。

もう一つ種取りを考えてる白ニンジンのキャロットブラン。
このニンジンはバカでかくなるタイプだったけど、いつもまいてるスノースティックは種取りできなかったので、
こいつに期待を込めて・・・
これも一応生きているようなので、花が咲けばどうにかなるだろう。
うまく種ができれば自家採種でやっていけるからとっても助かるんだが。

畑変わってサツマイモやらラッキョウやらの方。
こちらも特になにも見えないけど、

早めに露出してたらっきょうが青々している。
畑全体で最も生育がいいのはラッキョウだ。
まあ植えたのが一番早いだろうからねぇ。
植え付け時期って重要だってのがよくわかりますわ―

最初の畑より早く植えたひろっこ用アサツキは・・・たいして変わらぬレベルだけどね(汗
これに関しては・・・時期どうこうじゃないのかな???
ひろっこで春先の小銭稼ぎ!はちょっと難しそうだ(苦笑

最後に聖護院ダイコンなどの根菜を主に作ったところ。
去年のうちに収集済みなのでここには特になにもない。
ここには今年ニンジンの復活と唐辛子植えだな。


最後に畑の隅にあるオレガノ、よく見たら生きてました。
死にかけのほったらかし苗をまとめて植え付けておいたんですが、
いや―よく越冬できたなーって感じ。
これがちゃんと大きくなったらここら一体オレガノ大繁殖してしまうな(汗
オレガノ強いな――
乾燥して利用していこうかね。
とりあえずのところ、畑が出ました。
でも使いだすのは4月後半くらいかなぁ。
それまでに下準備とかしっかりしておかないとね。
今年はサツマイモ・唐辛子・ニンジンで畑の9割くらい使うからな―
少数精鋭、今年はうまくやりたいですだ。
例年なく早い畑の露出、今年は作業が早まるなぁー

まずは去年唐辛子やらごぼうやらを植えた畑。
とりあえず何もないように見える。

しかしー
ひろっこ収穫としてばらまいたアサツキの小さい球根がようやく出てきたところ。
もう少し大きくないと収穫できないので、ひろっこは・・厳しいな。
まあ少し青くなっても収集できればそれでいかな。

あとはとう立ち菜を収穫予定だったのらぼう菜。
見事にぺったんこだよ。
これももう少し大きくしておかないとだめですね。
婆さま方がキャベツの種まきをするあたりから苗づくりしておかないとだめですね。
一応生きているのでいくばくかの収穫はできるはず・・・
収穫せずに種採りのみという手もあるけどね、どうしたもんか。

もう一つ種取りを考えてる白ニンジンのキャロットブラン。
このニンジンはバカでかくなるタイプだったけど、いつもまいてるスノースティックは種取りできなかったので、
こいつに期待を込めて・・・
これも一応生きているようなので、花が咲けばどうにかなるだろう。
うまく種ができれば自家採種でやっていけるからとっても助かるんだが。

畑変わってサツマイモやらラッキョウやらの方。
こちらも特になにも見えないけど、

早めに露出してたらっきょうが青々している。
畑全体で最も生育がいいのはラッキョウだ。
まあ植えたのが一番早いだろうからねぇ。
植え付け時期って重要だってのがよくわかりますわ―

最初の畑より早く植えたひろっこ用アサツキは・・・たいして変わらぬレベルだけどね(汗
これに関しては・・・時期どうこうじゃないのかな???
ひろっこで春先の小銭稼ぎ!はちょっと難しそうだ(苦笑

最後に聖護院ダイコンなどの根菜を主に作ったところ。
去年のうちに収集済みなのでここには特になにもない。
ここには今年ニンジンの復活と唐辛子植えだな。


最後に畑の隅にあるオレガノ、よく見たら生きてました。
死にかけのほったらかし苗をまとめて植え付けておいたんですが、
いや―よく越冬できたなーって感じ。
これがちゃんと大きくなったらここら一体オレガノ大繁殖してしまうな(汗
オレガノ強いな――
乾燥して利用していこうかね。
とりあえずのところ、畑が出ました。
でも使いだすのは4月後半くらいかなぁ。
それまでに下準備とかしっかりしておかないとね。
今年はサツマイモ・唐辛子・ニンジンで畑の9割くらい使うからな―
少数精鋭、今年はうまくやりたいですだ。
スポンサーサイト