2016-04-14(Thu)
植菌生活終わったど――
どもー
今日は暑かったっすね。
こちらも朝からぐんぐん気温上昇、半袖で作業してないと汗だくになる状態でした。

加温もしてないしハウス全開状態でも温風機の温度は27℃!
うへーーいあっつーーい
まあ朝に仕事しに来た時点でここの温度が18℃だったのが驚きだったわけですがね。
しかしながら明日には最高気温が9度まで下がるとのこと。
何なら雪も降るぞって言うもんらしい(汗
気温の乱高下が激しいっすな―
その暑い中ハウスで作業、ついに長きにわたった植菌作業が完全終了しました――

手前に写っているなめこで今年の植菌生活が終了。
いやー今年は早く終わりましたね。
機械植菌が3日に終わってる時点で最高記録ですからね。
駒打ちも時間はかかったけど、4月半ばで終わらせることができてよかったよかった。

ちなみにこちら去年伐採したくるみに打ったもの、
太さまちまち、長さまちまちまがりに凸凹何でもあり。

一方こちら椎茸植菌用の原木の中で太いものを選抜したもの。
比較にならないくらいきれいですよね。
こうしてみるとホント業者の仕事ってすごいなーって思いますね。
まあ、大量にやってると変なのは結構見受けられますがね。
今年は結構長さがそろってなかったし(汗
こうして終わってみれば全部で14000本近く植菌したようだ。
今年のなめこは10000駒、去年は18000駒だったので半分程度だ。

なめこはすでに大量にホダ木がある。
今年植菌した量は少ないけれど、どこに置くか思案のしどころだ。

ちなみに去年のホダ木はこの部分。
今年はここが主な戦場になるわけだから・・・・大変だわな。
ホダ木は毎年更新していくのでこの作業は毎年のこと。
なんだか最近は収量の落ち込みが目に見えてるので、もう少し多くてもいいんだろうけど・・・
なかなか難しい問題ですけどね――
まあとりあえず今年も一大事業を完遂しましたわ。
お疲れちゃんでございました――
今日は暑かったっすね。
こちらも朝からぐんぐん気温上昇、半袖で作業してないと汗だくになる状態でした。

加温もしてないしハウス全開状態でも温風機の温度は27℃!
うへーーいあっつーーい
まあ朝に仕事しに来た時点でここの温度が18℃だったのが驚きだったわけですがね。
しかしながら明日には最高気温が9度まで下がるとのこと。
何なら雪も降るぞって言うもんらしい(汗
気温の乱高下が激しいっすな―
その暑い中ハウスで作業、ついに長きにわたった植菌作業が完全終了しました――

手前に写っているなめこで今年の植菌生活が終了。
いやー今年は早く終わりましたね。
機械植菌が3日に終わってる時点で最高記録ですからね。
駒打ちも時間はかかったけど、4月半ばで終わらせることができてよかったよかった。

ちなみにこちら去年伐採したくるみに打ったもの、
太さまちまち、長さまちまちまがりに凸凹何でもあり。

一方こちら椎茸植菌用の原木の中で太いものを選抜したもの。
比較にならないくらいきれいですよね。
こうしてみるとホント業者の仕事ってすごいなーって思いますね。
まあ、大量にやってると変なのは結構見受けられますがね。
今年は結構長さがそろってなかったし(汗
こうして終わってみれば全部で14000本近く植菌したようだ。
今年のなめこは10000駒、去年は18000駒だったので半分程度だ。

なめこはすでに大量にホダ木がある。
今年植菌した量は少ないけれど、どこに置くか思案のしどころだ。

ちなみに去年のホダ木はこの部分。
今年はここが主な戦場になるわけだから・・・・大変だわな。
ホダ木は毎年更新していくのでこの作業は毎年のこと。
なんだか最近は収量の落ち込みが目に見えてるので、もう少し多くてもいいんだろうけど・・・
なかなか難しい問題ですけどね――
まあとりあえず今年も一大事業を完遂しましたわ。
お疲れちゃんでございました――
スポンサーサイト