2016-06-06(Mon)
こんな奴でもシイタケを食らうのか。
椎茸って結構虫が食害していることがあるもんでして。
キノコバエのような内部食害型とキノコムシのような外部食害型があるんですけど、
まあ大体毎度似たようなものなので、奴らだなということはわかりやすいもんです。
でもね、今回はよもやまさかの食害、正直びっくりしましたよ。

キノコを収穫してたらこいつが椎茸の上に陣取ってパクパクと。
え?ですよ。

これって蝶やら蛾の幼虫だよねぇ。
椎茸にもシイタケオオヒロズコガやムラサキアツバなんて言う蛾の幼虫の食害はありますが、
こんなんが椎茸食ってるのは初めて見た。
他に食うものがないわけじゃないし、なぜに椎茸??
よほど気に入ったのかかなり広範囲にわたって食ってるし(汗
いや―不思議不思議。
こんな奴でもシイタケ食べるのね。
今回のは外部食害なので普通に食べられますけど、やっぱり内部食害が一番怖い。
今年はもしかするとキノコバエが出る可能性がある気配なんだよねぇ。
薬は使わない以上いろいろ対策はとってますが大発生しないように用心しなくちゃ。
キノコバエのような内部食害型とキノコムシのような外部食害型があるんですけど、
まあ大体毎度似たようなものなので、奴らだなということはわかりやすいもんです。
でもね、今回はよもやまさかの食害、正直びっくりしましたよ。

キノコを収穫してたらこいつが椎茸の上に陣取ってパクパクと。
え?ですよ。

これって蝶やら蛾の幼虫だよねぇ。
椎茸にもシイタケオオヒロズコガやムラサキアツバなんて言う蛾の幼虫の食害はありますが、
こんなんが椎茸食ってるのは初めて見た。
他に食うものがないわけじゃないし、なぜに椎茸??
よほど気に入ったのかかなり広範囲にわたって食ってるし(汗
いや―不思議不思議。
こんな奴でもシイタケ食べるのね。
今回のは外部食害なので普通に食べられますけど、やっぱり内部食害が一番怖い。
今年はもしかするとキノコバエが出る可能性がある気配なんだよねぇ。
薬は使わない以上いろいろ対策はとってますが大発生しないように用心しなくちゃ。
スポンサーサイト