2016-06-10(Fri)
春まき二十日大根初収穫!初挑戦の2品種はといえば…
今日は晴れ、ですが昨日の雨で畑はパス。
しか―し花豆のネット張りのときに二十日大根が大きくなっているのを見つけたので、
大きい奴だけ収穫してきましたよ。

収穫!
今年蒔いて今年収穫した初物だね。
白長がまさに大根のミニチュアサイズ。
これは・・・いいぞ(笑

抜いた瞬間笑ってしまった。
すごいね、こんな風になるんだね。

いつもの紅白と比べるとこんなに違う。
紅白のも大きくなれば結構大きくなりますけど、
同じ生育期間でこんな差ですから白長はいいと思いました。
秋まきもこれを沢山まいてみたい。
一方でもう1品種、赤長はというと・・・・

全然育ってない!!
というか・・とう立ちしてるじゃん!!!

やけに上ばかりでかくなり長くなり・・・
これはだめだ。
同じ二十日大根でもとう立ちするしないがおきてしまうとはね。
たぶん6月に入ってのかなりの低温が原因じゃないかと思ってます。
その後また暑くなりましたからね。
でも白長や紅白は何ともないところを見ると、赤長はとう立ちしやすい品種なのかもしれませんね。
秋まきの方が無難かも。
とはいえなんだかさっぱり地下が育ってない感じを見ると赤長には期待が持てないね(汗
赤丸が割れやすく赤長はとう立ちしやすい、赤い品種は何かがあるのかな?
今回の初収穫はいいものは産直、よくないものは自家消費に。

やっぱり春といえば蟻・・・
毎年のことながらなぜに大根食う蟻がいるんだか。
蟻も食いたくなるほどうまいんだと納得するしかないか(汗
しか―し花豆のネット張りのときに二十日大根が大きくなっているのを見つけたので、
大きい奴だけ収穫してきましたよ。

収穫!
今年蒔いて今年収穫した初物だね。
白長がまさに大根のミニチュアサイズ。
これは・・・いいぞ(笑

抜いた瞬間笑ってしまった。
すごいね、こんな風になるんだね。

いつもの紅白と比べるとこんなに違う。
紅白のも大きくなれば結構大きくなりますけど、
同じ生育期間でこんな差ですから白長はいいと思いました。
秋まきもこれを沢山まいてみたい。
一方でもう1品種、赤長はというと・・・・

全然育ってない!!
というか・・とう立ちしてるじゃん!!!

やけに上ばかりでかくなり長くなり・・・
これはだめだ。
同じ二十日大根でもとう立ちするしないがおきてしまうとはね。
たぶん6月に入ってのかなりの低温が原因じゃないかと思ってます。
その後また暑くなりましたからね。
でも白長や紅白は何ともないところを見ると、赤長はとう立ちしやすい品種なのかもしれませんね。
秋まきの方が無難かも。
とはいえなんだかさっぱり地下が育ってない感じを見ると赤長には期待が持てないね(汗
赤丸が割れやすく赤長はとう立ちしやすい、赤い品種は何かがあるのかな?
今回の初収穫はいいものは産直、よくないものは自家消費に。

やっぱり春といえば蟻・・・
毎年のことながらなぜに大根食う蟻がいるんだか。
蟻も食いたくなるほどうまいんだと納得するしかないか(汗
スポンサーサイト