2016-09-18(Sun)
祭りがあってもトマトと戦う
今日は地域の最大のイベントいものこ祭りだ。
今年はテツトモが来るってのでそれだけを見に行ってきた。
写真撮れるだろうなーと思っていたけれど、
なんとまあついてびっくり人垣で全くと言っていいほど見えん(大汗
テツトモ人気あんだなーと思ったわ。
なんでだろう(笑

唯一とってきた芋の子汁。
やっぱりとろけてうめぇ。
そういえばお隣の県でもでかい芋煮やってたな―
絶対規模じゃかなわないけど・・・(汗
さて、
そんな一大イベントがあるってのに、本日はトマトとの戦い。


まずはドライトマトから。
こんな時ですし、さっさと袋詰めして産直に出そうとばかりに、戻して試食。
戻し方はいろいろあるようですが、お湯+酢で15分を実践。
一応戻った。
戻し汁もかなり風味の強いだし汁になり、ドライトマトでスープ作るのは味が強くてよさそうだ。

戻し汁と戻したトマト、それにコンソメ加えただけなんですがものすごく濃い(汗
濃すぎて逆に食いづらい(笑
濃縮されますね―
こうして得たことを説明と写真で出して8袋800グラムほど出荷した。
さて売れるかどうか。
その後やはりストック多過ぎるので再び水煮。

なんせこれだ、8箱まだある。
どんどん選んで湯むきした時点でテツトモ時間だったので作業切り上げて見に行き、
その後帰って来てからぐつぐつ煮まして完了。

箱買いしてきた瓶を使いまして瓶詰め作業だ――
どこぞの業者か・・・

右のものが本日作成したもの、9本つまり4キロ以上作ったんだなぁ。
先日のものと合わせれば7キロ弱水煮があることに・・・
あはは、当分トマトにこまらねぇわ。
このあとにさらにトマトをスライス乾燥して本日のトマト作業は終わった。
それでもまだまだ大量にトマトはある。
明日にはまた収穫で1箱増えるだろうし―
今月いっぱいはトマトにうなされる日々が続きそうだねぇ。
今年はテツトモが来るってのでそれだけを見に行ってきた。
写真撮れるだろうなーと思っていたけれど、
なんとまあついてびっくり人垣で全くと言っていいほど見えん(大汗
テツトモ人気あんだなーと思ったわ。
なんでだろう(笑

唯一とってきた芋の子汁。
やっぱりとろけてうめぇ。
そういえばお隣の県でもでかい芋煮やってたな―
絶対規模じゃかなわないけど・・・(汗
さて、
そんな一大イベントがあるってのに、本日はトマトとの戦い。


まずはドライトマトから。
こんな時ですし、さっさと袋詰めして産直に出そうとばかりに、戻して試食。
戻し方はいろいろあるようですが、お湯+酢で15分を実践。
一応戻った。
戻し汁もかなり風味の強いだし汁になり、ドライトマトでスープ作るのは味が強くてよさそうだ。

戻し汁と戻したトマト、それにコンソメ加えただけなんですがものすごく濃い(汗
濃すぎて逆に食いづらい(笑
濃縮されますね―
こうして得たことを説明と写真で出して8袋800グラムほど出荷した。
さて売れるかどうか。
その後やはりストック多過ぎるので再び水煮。

なんせこれだ、8箱まだある。
どんどん選んで湯むきした時点でテツトモ時間だったので作業切り上げて見に行き、
その後帰って来てからぐつぐつ煮まして完了。

箱買いしてきた瓶を使いまして瓶詰め作業だ――
どこぞの業者か・・・

右のものが本日作成したもの、9本つまり4キロ以上作ったんだなぁ。
先日のものと合わせれば7キロ弱水煮があることに・・・
あはは、当分トマトにこまらねぇわ。
このあとにさらにトマトをスライス乾燥して本日のトマト作業は終わった。
それでもまだまだ大量にトマトはある。
明日にはまた収穫で1箱増えるだろうし―
今月いっぱいはトマトにうなされる日々が続きそうだねぇ。
スポンサーサイト