2016-09-26(Mon)
青しその実を収穫してみた
本日は昨日の疲れが少しばかりありますが、通常通り作業をこなしてきましたよ―
まだまだ回復力はあるようです。
といっても収穫するようなものがいまひと段落中のため、見回りくらいしかないんですけどね。
しかし!
婆さまがしその実を収穫しているところを発見。
・・・そういえば自分が植えた青紫蘇にも穂が出てたなーと今日は紫蘇に実を収穫してみました。


こちらしその実。
青紫蘇は葉っぱを乾燥してふりかけにしようかなーと思ってたんですけども、
トマト乾燥に思った以上に手間がかかってしまって乾燥どころでなくなりまして、
放置してたら開花して穂がついたってところ。
まあこれがしその実として使えるんですから放置してたのも悪くない。
株自体は大きくないけれども量はあるぞ――

順調に実を採っていたんですが、どうも熟した実ってのは採れなくなるみたいですね。
スッと取れてくるものとギーギー引っ掛かって採れないものがありました。
そういうものは実が大きく固くなり色がつきだしてますね。
なのでそれらに関しては採らないで放置です。

結果小さな袋いっぱいに採れた。
葉っぱが混じらないように結構慎重に採ったので、婆さま評価が高かった(笑

採り終えると指がこんな風に・・・
これ、洗ってもとれましぇん。
しばらく指に色ついたままの生活ですね(汗
実に関しては婆さまが漬けるかと思います。
私は収穫まででノータッチ。
自分が採ったものだから、出来上がったものはおいしく頂きたいですなぁ。
まだまだ回復力はあるようです。
といっても収穫するようなものがいまひと段落中のため、見回りくらいしかないんですけどね。
しかし!
婆さまがしその実を収穫しているところを発見。
・・・そういえば自分が植えた青紫蘇にも穂が出てたなーと今日は紫蘇に実を収穫してみました。


こちらしその実。
青紫蘇は葉っぱを乾燥してふりかけにしようかなーと思ってたんですけども、
トマト乾燥に思った以上に手間がかかってしまって乾燥どころでなくなりまして、
放置してたら開花して穂がついたってところ。
まあこれがしその実として使えるんですから放置してたのも悪くない。
株自体は大きくないけれども量はあるぞ――

順調に実を採っていたんですが、どうも熟した実ってのは採れなくなるみたいですね。
スッと取れてくるものとギーギー引っ掛かって採れないものがありました。
そういうものは実が大きく固くなり色がつきだしてますね。
なのでそれらに関しては採らないで放置です。

結果小さな袋いっぱいに採れた。
葉っぱが混じらないように結構慎重に採ったので、婆さま評価が高かった(笑

採り終えると指がこんな風に・・・
これ、洗ってもとれましぇん。
しばらく指に色ついたままの生活ですね(汗
実に関しては婆さまが漬けるかと思います。
私は収穫まででノータッチ。
自分が採ったものだから、出来上がったものはおいしく頂きたいですなぁ。
スポンサーサイト