2016-11-30(Wed)
黒豆、無いやんか―
気がつけばもう11月も終わり。
そんな感じで今年もあっという間に残り1カ月、そうこうしてるともう年越しだ。
今年もあっという間だったなぁ・・・なんてまだ早いわな(苦笑
残り1カ月少しでも有意義に過ごそうじゃん。
とはいえ先週ぶっ倒れて以降、なんだかやる気スイッチが完全OFF(笑
畑に全く行く気が起きない。
んーモチベーション低下しとるねぇ。
何か気分転換でもしないといかんです。
さて、
小屋での仕事はまあぼちぼち進めてますが、
その合間に小屋に持ち込んだだけでゴチャついているものの整理をしています。
その中の一つ、黒豆の実が入ってる莢をとって撤去してみたんですがね、

・・・・ないじゃん(泣
下の方にちょろっとあるのが実が入ってそうな莢。
それ以外は空っぽ、莢の数はあっても実がない。
今年も黒豆は大失敗になった。

全部でこれだよ!
OH!コレジャハナシニナラナイデスネー
平豆も、よさげ立った玉大黒もさっぱりさっぱり。
早まきである程度莢採れた丹波黒がすさまじく好成績だったんだなと(汗
あれで失敗だと思ってたのに、その上をいけるんだからねぇ。
恐れ入る黒豆栽培能力だで。
結局のとこ、虫云々は置いといて、
黒豆も自分としては小豆同様に早まきで育ててもいいんじゃないかな、と。
あくまで当地で私が栽培するとしての話ですけど、
普通に蒔いても実が熟しきる前に雪が降るようじゃ、全くだめじゃん。
丹波黒でも早まきで一応実が入ることが分かってる手前、
普通種なら早まきでちゃんと育てられろう泣きもするけどね、どうだろ。
品種変えてもこの状態、いまだに黒豆がまともに収穫できていないので、
いい加減しっかりした黒豆を正月に自給したいですねぇ。
来年は早まきでチャレンジするとして、今年のだめだったところ糧にしていこうじゃん。
そんな感じで今年もあっという間に残り1カ月、そうこうしてるともう年越しだ。
今年もあっという間だったなぁ・・・なんてまだ早いわな(苦笑
残り1カ月少しでも有意義に過ごそうじゃん。
とはいえ先週ぶっ倒れて以降、なんだかやる気スイッチが完全OFF(笑
畑に全く行く気が起きない。
んーモチベーション低下しとるねぇ。
何か気分転換でもしないといかんです。
さて、
小屋での仕事はまあぼちぼち進めてますが、
その合間に小屋に持ち込んだだけでゴチャついているものの整理をしています。
その中の一つ、黒豆の実が入ってる莢をとって撤去してみたんですがね、

・・・・ないじゃん(泣
下の方にちょろっとあるのが実が入ってそうな莢。
それ以外は空っぽ、莢の数はあっても実がない。
今年も黒豆は大失敗になった。

全部でこれだよ!
OH!コレジャハナシニナラナイデスネー
平豆も、よさげ立った玉大黒もさっぱりさっぱり。
早まきである程度莢採れた丹波黒がすさまじく好成績だったんだなと(汗
あれで失敗だと思ってたのに、その上をいけるんだからねぇ。
恐れ入る黒豆栽培能力だで。
結局のとこ、虫云々は置いといて、
黒豆も自分としては小豆同様に早まきで育ててもいいんじゃないかな、と。
あくまで当地で私が栽培するとしての話ですけど、
普通に蒔いても実が熟しきる前に雪が降るようじゃ、全くだめじゃん。
丹波黒でも早まきで一応実が入ることが分かってる手前、
普通種なら早まきでちゃんと育てられろう泣きもするけどね、どうだろ。
品種変えてもこの状態、いまだに黒豆がまともに収穫できていないので、
いい加減しっかりした黒豆を正月に自給したいですねぇ。
来年は早まきでチャレンジするとして、今年のだめだったところ糧にしていこうじゃん。
スポンサーサイト