2016-11-14(Mon)
スノースティックも収集開始
今日はポカポカ陽気、日中は半袖でも過ごせるような暖かさだった。
あ、といっても寒さに慣れてきたからでしょうけどね。最高気温は16度ちょいでしたから。
つい先日まで冬が来てたのに、また暖かな日が来てます。
こうして寒暖を繰り返して本格的な白の季節になっていくんでしょうなぁ。
今日は道の除雪の竿竹立てしてたし。
長―――――――――――――――――い冬が目の前だ(笑
さて、
昨日に引き続いて今日もニンジンの収集作業をしてきた。
今日はもう1品種のスノースティック。
こちらは黒葉枯れ病にて散々な状態でしたので、期待はしてない(汗

でも寒くなって葉っぱが回復、どこまで大きくなってることやら・・・

大きくないのでスポスポ。
昨日のキャロットブランからすれば簡単に抜ける。
んで、思ったよりは大きくなってるものが多かった。
ある程度出荷に耐えうる大きさだ。

これが一番まともなサイズ。
まともサイズ、どうにかなる・だめだめの3通りでまとめました。
ダメダメは1本のままピクルスとかに利用したいけれど、調味液試していいものを作り上げないとね。
その他は生かキャロットブラン同様の漬け方かのどちらかで。

とりあえず今回は量が多いので、一度にまとめて小屋にもっていくために選別したものを土に活けておきました。
これは去年と同じ手法ですね。
意外とこれは使える方法なので、雪が積もるまではこのままでいいかな。

選別しながら活けて―とやっていたら2畝で日が暮れた。
1畝で限界かな、と思ってたけど2倍できましたね。頑張った。
残りは7畝、天気とにらめっこしながらやっていきましょう―
あれこれ作業が重なって今日はちとくたびれてしまったわ(汗
あ、といっても寒さに慣れてきたからでしょうけどね。最高気温は16度ちょいでしたから。
つい先日まで冬が来てたのに、また暖かな日が来てます。
こうして寒暖を繰り返して本格的な白の季節になっていくんでしょうなぁ。
今日は道の除雪の竿竹立てしてたし。
長―――――――――――――――――い冬が目の前だ(笑
さて、
昨日に引き続いて今日もニンジンの収集作業をしてきた。
今日はもう1品種のスノースティック。
こちらは黒葉枯れ病にて散々な状態でしたので、期待はしてない(汗

でも寒くなって葉っぱが回復、どこまで大きくなってることやら・・・

大きくないのでスポスポ。
昨日のキャロットブランからすれば簡単に抜ける。
んで、思ったよりは大きくなってるものが多かった。
ある程度出荷に耐えうる大きさだ。

これが一番まともなサイズ。
まともサイズ、どうにかなる・だめだめの3通りでまとめました。
ダメダメは1本のままピクルスとかに利用したいけれど、調味液試していいものを作り上げないとね。
その他は生かキャロットブラン同様の漬け方かのどちらかで。

とりあえず今回は量が多いので、一度にまとめて小屋にもっていくために選別したものを土に活けておきました。
これは去年と同じ手法ですね。
意外とこれは使える方法なので、雪が積もるまではこのままでいいかな。

選別しながら活けて―とやっていたら2畝で日が暮れた。
1畝で限界かな、と思ってたけど2倍できましたね。頑張った。
残りは7畝、天気とにらめっこしながらやっていきましょう―
あれこれ作業が重なって今日はちとくたびれてしまったわ(汗
スポンサーサイト