2016-11-16(Wed)
椎茸は成長しながら曲がります。
椎茸の生育速度が遅くなっているので、
ホダ木を休養舎へ運ぶときにまだ芽がついていたりします。
そういったものは収穫後の移動することになるので、一時的に立てかけておいたりするわけです。

このように地面と平行の状態で棚に置かれていたホダ木、キノコもそれに合わせて成長します。
キノコは重力を感じてひだが下向きになるように育っていきます。
なのでほぼ確実にこういう風に育つわけだ。

それを立てかけるとこうなる。
大体90度くらいかさの向きが変わってしまう。
さて、こうなるとキノコはどうなるか・・・・

1日後、傘を持ち上げます。
ひだがちゃんと下になるように向きを変えるんですよ!
すごいですよね。

これぐらいグッと片側だけ成長して向きを変えるんです。
胞子をしっかり拡散させるために必死になってかさの向きを変えるわけだ。
それも非常に短期間で。
すごい能力ですよ。
まあ本来はこんなことすると軸のかたちがぐにゃぐにゃに曲がって変な形状になるので、
避けるべき方法なんですがね、いた仕方なくこれをやるとこんなキノコの隠された能力が見れます。
子孫を残すためになら苦境も跳ね飛ばす、キノコってのはすごいもんです。
ホダ木を休養舎へ運ぶときにまだ芽がついていたりします。
そういったものは収穫後の移動することになるので、一時的に立てかけておいたりするわけです。

このように地面と平行の状態で棚に置かれていたホダ木、キノコもそれに合わせて成長します。
キノコは重力を感じてひだが下向きになるように育っていきます。
なのでほぼ確実にこういう風に育つわけだ。

それを立てかけるとこうなる。
大体90度くらいかさの向きが変わってしまう。
さて、こうなるとキノコはどうなるか・・・・

1日後、傘を持ち上げます。
ひだがちゃんと下になるように向きを変えるんですよ!
すごいですよね。

これぐらいグッと片側だけ成長して向きを変えるんです。
胞子をしっかり拡散させるために必死になってかさの向きを変えるわけだ。
それも非常に短期間で。
すごい能力ですよ。
まあ本来はこんなことすると軸のかたちがぐにゃぐにゃに曲がって変な形状になるので、
避けるべき方法なんですがね、いた仕方なくこれをやるとこんなキノコの隠された能力が見れます。
子孫を残すためになら苦境も跳ね飛ばす、キノコってのはすごいもんです。
スポンサーサイト