2017-02-28(Tue)
2月ぎりぎりで唐辛子まき終わり
どもー
今日はガッツリ快晴、ポカポカ陽気でしたよ。
道路がドライってのは今の時期では信じられん・・・
でーすーがー
それはあくまで日中のはなし、朝方は放射冷却がきつく、氷点下10度近い冷え込み。
そりゃあもう息をするものきつい冷え込みになりました。
おかげで洗濯機の水道凍りましたし(汗

陽の当らない崖っぷちはがっちり氷で埋め尽くされてました。
近くで見ればでかいつららなんでしょうけど、雪深くて近づけませんのよ。
でもまあこんな風になっちゃうくらい冷え込んでしまいました。
放射冷却は怖い。
さて、
実は昨日届いていた注文した種、
ただ時間の関係で昨日はまけなかったので、2月最終日の本日まき終えました。
ギリギリでしたがどうにか2月中にクリア。

今回はエトナの注文がたった3袋です。
自家採種のものの方が多いですね。
去年は全部で10数袋だったからなぁ。
ほんと去年はとんでもない量まいたもんだ。
ちなみに他に来た種は、
・オクラ スターオブデイビッド(ダビデの星)
・パースニップ
・ビーツ (黄色)
・おまけのあさがお
でござい。
パースニップは白ニンジンに見えますが別物。
白ニンジンで調べると混ざってヒットしますが、ニンジンではない。
ここら辺面白そうなのでやってみます。
オクラはリベンジ、ビーツは初チャレンジですね。

本日は残っていた280ポット分まいた。
注文した種は全部で183ポット分でしたね。
余ったところに自家採種のものをまいておいたわけです。
それにしても自家採種のものの種まきしようとすると、
刺激物質が飛ぶのでくしゃみとせきが止まらなくなりますね(大汗
こんなにきついとは思ってもみなかった・・・・
催涙スプレーとかってこんな感じなんだな。やばい。

今年もいつも通り棚下の温水パイプ上に設置してますが、
変わったのは底上げしないで直に置いているところ。
いつもは手前にあるパイプの上に置いてましたが、それだとうまく熱が伝わらないので今年は直に。
なんせ試験したところがボイラーの上で問題なかったわけですからね。
少しでも暖かくしてやらないと。
まず600ポットまき切って、苗が500前後できれば御の字という考えです。
去年の種のストロンボリ、自家採種分のエトナはどうなるか不安はありますけどね。
どうなるかは約2週間後、無事そろってくれるといいんだが。
今日はガッツリ快晴、ポカポカ陽気でしたよ。
道路がドライってのは今の時期では信じられん・・・
でーすーがー
それはあくまで日中のはなし、朝方は放射冷却がきつく、氷点下10度近い冷え込み。
そりゃあもう息をするものきつい冷え込みになりました。
おかげで洗濯機の水道凍りましたし(汗

陽の当らない崖っぷちはがっちり氷で埋め尽くされてました。
近くで見ればでかいつららなんでしょうけど、雪深くて近づけませんのよ。
でもまあこんな風になっちゃうくらい冷え込んでしまいました。
放射冷却は怖い。
さて、
実は昨日届いていた注文した種、
ただ時間の関係で昨日はまけなかったので、2月最終日の本日まき終えました。
ギリギリでしたがどうにか2月中にクリア。

今回はエトナの注文がたった3袋です。
自家採種のものの方が多いですね。
去年は全部で10数袋だったからなぁ。
ほんと去年はとんでもない量まいたもんだ。
ちなみに他に来た種は、
・オクラ スターオブデイビッド(ダビデの星)
・パースニップ
・ビーツ (黄色)
・おまけのあさがお
でござい。
パースニップは白ニンジンに見えますが別物。
白ニンジンで調べると混ざってヒットしますが、ニンジンではない。
ここら辺面白そうなのでやってみます。
オクラはリベンジ、ビーツは初チャレンジですね。

本日は残っていた280ポット分まいた。
注文した種は全部で183ポット分でしたね。
余ったところに自家採種のものをまいておいたわけです。
それにしても自家採種のものの種まきしようとすると、
刺激物質が飛ぶのでくしゃみとせきが止まらなくなりますね(大汗
こんなにきついとは思ってもみなかった・・・・
催涙スプレーとかってこんな感じなんだな。やばい。

今年もいつも通り棚下の温水パイプ上に設置してますが、
変わったのは底上げしないで直に置いているところ。
いつもは手前にあるパイプの上に置いてましたが、それだとうまく熱が伝わらないので今年は直に。
なんせ試験したところがボイラーの上で問題なかったわけですからね。
少しでも暖かくしてやらないと。
まず600ポットまき切って、苗が500前後できれば御の字という考えです。
去年の種のストロンボリ、自家採種分のエトナはどうなるか不安はありますけどね。
どうなるかは約2週間後、無事そろってくれるといいんだが。
スポンサーサイト