2017-02-03(Fri)
かぼちゃも粉末化開始
先日より粉末作りを開始して椎茸、紫芋とやってきていますが、
3つ目の粉末化、かぼちゃに取り掛かり始めましたよー

粉末化すると意外と色が薄いですね。
もっとオレンジになるかと思ったけどそうでもないようだ。
去年は実験的に乾燥・粉末をやってみたんですが、
乾燥したものが坊っちゃんかぼちゃだったのでこの粉末よりも色が濃かったですね。

一つの要因としては若いものがあって実の色が薄いことがありますか。
完熟してると結構オレンジ色が濃いんですが、若いものは薄いし緑も混じる。
完熟してても乾燥すると色があせちゃいますしね。
ロングかぼちゃはガッツリ色を出すのには向いてないかも。

おかげさんで若いものが混じると緑っぽい粉もできます。
なのでしっかりと熟したものとブレンドして均一化しておかないとね。
味にも影響出ちゃうし。
去年はサツマイモ粉の販売実績はあるんですが、かぼちゃ粉は今年が初出品。
サツマイモは味の良し悪しってのはそこまで強くなかったけど、
かぼちゃは未熟のものと完熟のもの、個体差で結構差があるんですよね。
すべて粉末化して完全に混ぜ合わせればいいんだろうけど、そうもいかない量だしねぇ。
ま、売り出す前に一度調理して確かめてから出品ですな。
かぼちゃ粉を使った何かいいレシピあったらご教授願いまする。
3つ目の粉末化、かぼちゃに取り掛かり始めましたよー

粉末化すると意外と色が薄いですね。
もっとオレンジになるかと思ったけどそうでもないようだ。
去年は実験的に乾燥・粉末をやってみたんですが、
乾燥したものが坊っちゃんかぼちゃだったのでこの粉末よりも色が濃かったですね。

一つの要因としては若いものがあって実の色が薄いことがありますか。
完熟してると結構オレンジ色が濃いんですが、若いものは薄いし緑も混じる。
完熟してても乾燥すると色があせちゃいますしね。
ロングかぼちゃはガッツリ色を出すのには向いてないかも。

おかげさんで若いものが混じると緑っぽい粉もできます。
なのでしっかりと熟したものとブレンドして均一化しておかないとね。
味にも影響出ちゃうし。
去年はサツマイモ粉の販売実績はあるんですが、かぼちゃ粉は今年が初出品。
サツマイモは味の良し悪しってのはそこまで強くなかったけど、
かぼちゃは未熟のものと完熟のもの、個体差で結構差があるんですよね。
すべて粉末化して完全に混ぜ合わせればいいんだろうけど、そうもいかない量だしねぇ。
ま、売り出す前に一度調理して確かめてから出品ですな。
かぼちゃ粉を使った何かいいレシピあったらご教授願いまする。
スポンサーサイト