2017-02-18(Sat)
はかどらないね、2回目のF103
昨日まではずっと暖かく雨降ったりしてたんですが、
今日は一転寒い寒い雪の1日。
明日まではこの寒さ続きそうで、来週も結構寒さのぶりかえしがありそうだ。
雪の質感が全然違うから寒いのがよくわかる。
さて、ハウスの中では爆裂発生のF103の2回目発生が進んでいるんですがね、
相変わらず全然速度が上がらなくダラダラと生育してます。

ようやく休養舎への移動は開始できてきてはいるんですがね、
半分程度ずつ移動できずに残っていってしまうんですよね。
こうなると棚が空にならないので次の発生操作に移れなくなるから困ったもんで。

手前にあるのが発生操作待ちのF103、
奥から積んできているのが今休養に入ったF103。
本来ならもう3分の1程度移動してるはずなんですがねぇ。
休養が遅れています。
次の発生に影響が出るかも。


次は又このF613になるんだろうけど、
こっちは最初の時よりも休養期間がとれているので回復はしているはず。
ぼちぼち追いばえも出てしまってるけどね。
この本数が大したことないからF103の移動は早くしたいところだけど、
温度上げてもなかなか進まないのはもどかしいっす。

まあ、もしかすればF613の後に長期休養に入っている
ブルーシートの下のホダ木の使用が始まる可能性もあるかな。
まだちょっと早いかもしれないので、F613-F103が3順した後になるかもしれないけどね。
何にせよ使うホダ木がなくなるし、休養期間も短くなるので、
さっさとF103の発生が進んでほしいもんだで。
だらつきは最大の敵だ――
今日は一転寒い寒い雪の1日。
明日まではこの寒さ続きそうで、来週も結構寒さのぶりかえしがありそうだ。
雪の質感が全然違うから寒いのがよくわかる。
さて、ハウスの中では爆裂発生のF103の2回目発生が進んでいるんですがね、
相変わらず全然速度が上がらなくダラダラと生育してます。

ようやく休養舎への移動は開始できてきてはいるんですがね、
半分程度ずつ移動できずに残っていってしまうんですよね。
こうなると棚が空にならないので次の発生操作に移れなくなるから困ったもんで。

手前にあるのが発生操作待ちのF103、
奥から積んできているのが今休養に入ったF103。
本来ならもう3分の1程度移動してるはずなんですがねぇ。
休養が遅れています。
次の発生に影響が出るかも。


次は又このF613になるんだろうけど、
こっちは最初の時よりも休養期間がとれているので回復はしているはず。
ぼちぼち追いばえも出てしまってるけどね。
この本数が大したことないからF103の移動は早くしたいところだけど、
温度上げてもなかなか進まないのはもどかしいっす。

まあ、もしかすればF613の後に長期休養に入っている
ブルーシートの下のホダ木の使用が始まる可能性もあるかな。
まだちょっと早いかもしれないので、F613-F103が3順した後になるかもしれないけどね。
何にせよ使うホダ木がなくなるし、休養期間も短くなるので、
さっさとF103の発生が進んでほしいもんだで。
だらつきは最大の敵だ――
スポンサーサイト