2017-02-25(Sat)
ポット詰めを急げ!
今日は朝起きたら結構雪が降ってました。
近所のおばさんと
「もう3月になるってのにまだ降るなぁ」
なんて話をするくらいまだまだ当地の冬は続きます。


昨日と一昨日、国道の高く積まれた雪を崩す作業が行われ、
大分見通しもよくなり、冬もひと段落かなーなんて思ったもんですが、
やっぱりまだまだ気は抜けませんね。
3月半ばくらいまでは冬の気持ちですね。
さて、
昨日から種まき準備をしているんですがね、
思ったが吉日、明日種まいちゃうべし、と本日ポットの土詰め作業を頑張りました。

昨日は80ポットだけでしたが、今日は1時間ちょっと頑張って440ポットくらいまで。
残りの足りないところは明日の午前中にでもやって、
午後から種まきをして加温に入ろうかと。
畑初めて最速の夏野菜苗作りですね。
2月中に種まきはちとリスクあるかなーと思ってたりもしなくはないですが・・・
でも例年の発芽までの時間と生育の遅さを考えれば妥当なところでしょう。
今回は一番時間がかかる唐辛子ですが、
時間をおいてトマトの残り種もまこうかなーと考えてます。
今年はトマトどうしようか迷ったんですが、種は沢山ありますし、
水煮で作った料理がことのほかうまかったりしてやろうかな、と。
早い苗作りはこの2つくらいですが、早く植えて早く収穫できるように管理を頑張ろう。
決戦は明日!!
近所のおばさんと
「もう3月になるってのにまだ降るなぁ」
なんて話をするくらいまだまだ当地の冬は続きます。


昨日と一昨日、国道の高く積まれた雪を崩す作業が行われ、
大分見通しもよくなり、冬もひと段落かなーなんて思ったもんですが、
やっぱりまだまだ気は抜けませんね。
3月半ばくらいまでは冬の気持ちですね。
さて、
昨日から種まき準備をしているんですがね、
思ったが吉日、明日種まいちゃうべし、と本日ポットの土詰め作業を頑張りました。

昨日は80ポットだけでしたが、今日は1時間ちょっと頑張って440ポットくらいまで。
残りの足りないところは明日の午前中にでもやって、
午後から種まきをして加温に入ろうかと。
畑初めて最速の夏野菜苗作りですね。
2月中に種まきはちとリスクあるかなーと思ってたりもしなくはないですが・・・
でも例年の発芽までの時間と生育の遅さを考えれば妥当なところでしょう。
今回は一番時間がかかる唐辛子ですが、
時間をおいてトマトの残り種もまこうかなーと考えてます。
今年はトマトどうしようか迷ったんですが、種は沢山ありますし、
水煮で作った料理がことのほかうまかったりしてやろうかな、と。
早い苗作りはこの2つくらいですが、早く植えて早く収穫できるように管理を頑張ろう。
決戦は明日!!
スポンサーサイト