2017-05-02(Tue)
メロンの成長でも見てください。
いやーゴールデンウイーク前最後の仕事が終わりました。
明日から研修は5連休となります。
まあそのうち4日は家の仕事なんすけどね(大汗
連休前ってことで仕事がやばいやばい。
あれもこれもそれも― ・・・結局やりきれませんでしたがね。
今日もやはりありったけの種まいてきましたよ。
完全に種まき要員認定されてます(笑
スイカやらトマトやらどんどん成長してどんどん出荷されていってますが、
出荷されずに農場で植え付けることになってるメロンの成長をご紹介。
メロンはあの種からどうなっていくのか始めてみるんですよね。


これはセルトレーに種まいたものをポット上げしたところ。
スイカは接ぎ木ですが、メロンは自根だそうで。
これも初めて知った事実。
なぜメロンは自根でも大丈夫なのかな??
ちなみに品種は秋田美人・秋田甘えんぼなど5品種です。
這わせるものと吊り上げるものと2パターンで育てるみたいです。


ポット上げしてしばらくするとあっという間にこんな風になってきます。
ほんとここのハウス内でだとあっという間に育ちますね。
私が2月内に種まいた唐辛子、ここでだと1週間で同じくらいに育ちます(大汗
やはり条件がいいんですねぇ。
メロンの葉っぱは蕗の葉っぱに似てます。

大きくなったのでぎゅうぎゅうにならないように20入れを10入れにして隙間を開けます。
このときに扱い悪いとメロンは転び苗になってしまうそうだ。
扱いは丁寧にしないとすぐに寝てしまうらしいです。
また、大きくなる奴はここからさらに4・6に分けたりします。
徒長し過ぎないように結構苦労しますね。
こーんな感じで苗があっという間に育っていきます。
なので毎日のように大量の種まいても平気ってやつか。
今ハウス内ではナスが始まりきゅうりも始まりトマトとスイカはラストの段階。
6月あたりまで育苗は続いていきますの。
畑もだんだんと植え付けが始まってますし、これからが研修の本番ってところだね―
明日から研修は5連休となります。
まあそのうち4日は家の仕事なんすけどね(大汗
連休前ってことで仕事がやばいやばい。
あれもこれもそれも― ・・・結局やりきれませんでしたがね。
今日もやはりありったけの種まいてきましたよ。
完全に種まき要員認定されてます(笑
スイカやらトマトやらどんどん成長してどんどん出荷されていってますが、
出荷されずに農場で植え付けることになってるメロンの成長をご紹介。
メロンはあの種からどうなっていくのか始めてみるんですよね。


これはセルトレーに種まいたものをポット上げしたところ。
スイカは接ぎ木ですが、メロンは自根だそうで。
これも初めて知った事実。
なぜメロンは自根でも大丈夫なのかな??
ちなみに品種は秋田美人・秋田甘えんぼなど5品種です。
這わせるものと吊り上げるものと2パターンで育てるみたいです。


ポット上げしてしばらくするとあっという間にこんな風になってきます。
ほんとここのハウス内でだとあっという間に育ちますね。
私が2月内に種まいた唐辛子、ここでだと1週間で同じくらいに育ちます(大汗
やはり条件がいいんですねぇ。
メロンの葉っぱは蕗の葉っぱに似てます。

大きくなったのでぎゅうぎゅうにならないように20入れを10入れにして隙間を開けます。
このときに扱い悪いとメロンは転び苗になってしまうそうだ。
扱いは丁寧にしないとすぐに寝てしまうらしいです。
また、大きくなる奴はここからさらに4・6に分けたりします。
徒長し過ぎないように結構苦労しますね。
こーんな感じで苗があっという間に育っていきます。
なので毎日のように大量の種まいても平気ってやつか。
今ハウス内ではナスが始まりきゅうりも始まりトマトとスイカはラストの段階。
6月あたりまで育苗は続いていきますの。
畑もだんだんと植え付けが始まってますし、これからが研修の本番ってところだね―
スポンサーサイト